2024年05月14日(火)暴風 →雨 →曇・霧 →晴れ
8時少し前に目が覚めた。
夕べは、明け方まで、ミストラル並みの激しい風で、その風の音と、テントが煽られる音で、眠れなかった。
まるで風の大きな塊が、ドーンってテントに当たるような感じ。
雨も降っていた。
8時のテント内温度16度。風は止んだが雨。
ダンナも目が覚めていて、昨日見た天気予報だと午後は晴れだったので、クライミングに行くつもりだったけど、レストにしようって。
テルミサルタンを飲む
2度寝しようと思うが眠れず
ダンナもそんな感じのようなので、8時半にコーヒーを入れた。
前室に置いておいたタライが、砂だらけになって、中に入っていた食器も砂だらけなので、洗いなおし。
9時になって、前室の気温15度。気温下がって来た?
雨も止まない。
ダンナが、メモにカレンダーを書き始める
いつも旅行期間中は、手書きのカレンダーを作る。
そろそろ移動の計画も立てないといけないので。
11時頃、朝ごはん、前室の気温18度
ラーメン(牛味)
たまネギ
モロッコインゲン
玉子
コショウ
▼朝食
さきほど、お隣のドイツ人夫妻が出かけて行ったので、安心してすすれる。
ズズズ・・・。
11時20分頃、片付け、鍋皿洗い
雨は止んだが濃霧
さっきモンサンの北の壁が見えてきたのに、またすっかり霧の中。
キャンプ場にも霧がただよう。
▼霧にけぶるキャンプ場
サプリ飲んで、顔を洗って
11時頃、始動、気温13度で寒い
ごみ捨てて、レセプション前でネット。
手がかじかむ寒さ
12時10分頃、レウスに出発。気温13度
霧が出ていて、モンサンの北の壁は見えず。
シウラナの崖も霧の中。
コルヌデラは晴れ。
12時半頃、Goma2が丁度、店じまいを始めたところ。
絵葉書があるか確認したかったのに、残念。
モンサンの南側は晴れていて、南の壁は見えた。
海も見えている。
13時頃、レウスのLIDL。気温22度、晴れ
混んでて外の駐車場に停められないので、地下駐車場に停めたら、入口にいつもいる物乞いさんが座っている。
この前も、買い物客と話しているのを見たが、今日も買い物終わって出て来た男性がハムのパックを渡しながら、話をしていた。
▼LIDLの地下駐車場
13時50分頃、ALASで給油。気温24度
すっかり晴れて、快晴。
14時過ぎ、カルフール 気温25度
カルフールも混んでます。
落花生を探してうろうろしていたら、アジアン系の売り場を見つけた。
奥にもラーメン等を置いている棚があって、ここには気づかなかった。
いつも食べてるラーメンがカルフールにはないと思ってたら、種類少ないけどアジアン系の売り場に置いてあった。
あとカレーのビン詰めも。でも、この前のカレーがおいしかったからもういらないね。
15時20分、カルフールを出発。
今日は、いろいろな場所でパトカーを見かける。
取り締まり強化day?
気分転換にちょっと遠回りして、高速をPorreraへの分岐まで走って、あとはナビ任せで帰って来た。
Porreraの手前で右折。その先の山の斜面のブドウ畑が見事。
収穫が大変そうだねとか言いながら、途中で車を停めて、写真を撮った。
(16時、気温24度)
▼Porrera と、ブドウ畑を見下ろす
暫く走ると、モンサンの北壁が見えて来た。
モンサンの上に雲はあるが、壁には日が当たっている。
この道も、モンサンを一望できる。
この前ハイキングした道は、あの辺りだねって、歩いたルートを眺めるのは楽しい。
この道を下ると、いつもの道に合流。
シウラナも晴れている
16時過ぎ、コルヌデラを通過したが、Goma2はまだ閉まっていた。
16時半過ぎ、キャンプ場着。気温21度
テント場は、くもり
まずは買い出しした大荷物の整理
17時頃、晴れたので、外に椅子を出して、ポテチつまみに、ARGUSビールで乾杯
▼乾杯
お隣のドイツ人ご夫妻も、外でくつろいでいる。
ダンナは、マルガレフのトポと睨めっこ
私は、椅子に座ったまま、うとうと。
18時頃、まったり時間終了。
いつもの段取りで、交代でシャワーって思ったら、お湯が出ない。
ダンナがレセプションのお兄さんに伝えに行くが、直しにくる気配なし。
とりあえず様子見で、ダンナは明日のごはんの仕込みに入る。
大量の野菜を切って、野菜スープを作るのだ。
私は、野菜洗いだけ手伝って、水で洗濯。
一向に、直しにくる気配ないので、諦めて、私が先にシャワーに行く。
19時20分頃、「滝修行に行ってきます!」って。
どうせ水シャワーを浴びるなら、日の高いうちに。
まだ、多分気温は20度以上あるから(前室の気温は24度)。
19時半は、まだ昼の明るさです。
シャワールームに置いてある、ファンヒーターらしきものを始めて使った。
だいぶ前に、親子が使っているのを見て、使っていいんだって、チェックしてた。
ヒーター点けたら、暖ったけ~。もっと早く使えばよかった。
ダンナも入れ替わりで、水シャワーへ。
男子風呂には、ヒーターはないらしい。
水浴びの後、体がほかほか暖かいって、ダンナが戻って来た、強い。
私は体が冷えてしまったので、インナー着て完全防寒。
熱々のデカフェを入れて飲んだ。
22時20分すぎて、キャンプ場のおばちゃんが、管理室?のドアを開けて、なにやらしている気配。
20時半、夕ご飯。
ダンナ特性のパエリア
味付け鳥
玉ねぎ
ニンニク
ズッキーニ
ポワロ―(長ネギ)
パプリカ
シャンピニオン
トマトピューレ
米
・・・久しぶりのパエリアおいしい、でもダンナは米が固いと納得していない。
なっぱ、セロリ、マヨネーズ
Libertario2023 ラマンチャワインで最安値だけど、Good!
▼晩御飯
▼Libertario2023 ラマンチャワイン
21時過ぎ、片付け
ダンナは、洗い場でPC充電しながら、写真取り込み、編集、とレシートの入力(家計簿)
洗い場でのPC作業、すっかり市民権を得た?
いつも机代わりにしている棚の横に、シーツが干してあって、それを少しずらして作業して、作業が終わると、また元に戻していたのだけど。
この前、ダンナが洗い場でPC作業していたら、干してあった洗濯物をおばちゃんが移動して、スペースを広くしてくれた。
電力泥棒をしているような気もするが、全然気にしていないようで助かる。
まだボイラー復活せず、私は水で鍋皿洗い。
それほど水が冷たくないのが救い。
歯を磨いた後、軽く体を動かして、その後、合流。
タブレットで日記書き。
22時半頃、レセプション前へ。
ごみを捨てながら、そういえば最近ネコを見ていないなと思いながら、レセプション前に行くと、ネコがいる。
あなたのことを考えてたのよ~って撫でようとしたら、拒否られた。
レセプションの窓の前で、飼い主?多分レセプションのお兄さんを待っているが、家には入れてもらえないみたい。
そして、私のスマホは、やっぱり繋がらない
しつこく再接続を繰り返したら、X(旧ツイッター)の本文だけ見れるようになった。
メールは通信エラーになっちゃうし、他のサイトはつながらない、Xも動画は見れない・・・。
どういう現象なんだろう?
23時10分頃、終了。
サプリ、私は久しぶりに便秘薬を飲んで、
23時20分、お休み~。テント内温度14度
行方不明(持ってきたはずなのに、見つからない)だった、パルスオキシメーターが出て来た。
今日は、ワンコ数匹が吠えている。
何をしている(させている)のだろう?