2024年05月08日(木)快晴
8時頃、起床。テント内温度12度
夕べは14度だったので、寒いと思ってシュラフを袋にして寝たら、暑くて汗をかいて、目が覚めた。
体が発熱しているらしく、シュラフをオープンにして寝たら、朝までOKだった。
テルミサルタンを飲む。
体が重くて、何もする気にならず。
昨日、いつの間にかイギリス人カップルが帰っちゃったって思ってたら、まだいた。
寒い中、ダウン来てフードかぶって、コーヒーを入れている。
彼女が、手を振ってくれた。
昨日、車と洗濯物がなくて、小さなテントが死角に入っていて、帰っちゃったと思ってしまった。
彼らは、サイクリングで来ていることが、恰好から分かった。
チャリは車の中で、人間がテントらしい。
車があって、人がいないときは、ここから自転車で走りに行っているのだろうけど、彼らが自転車に乗っている姿を、一度も見ていない。
大抵は、車で出かけるし、早朝出て行って、我が家より早く戻って来てるから。
ダンナも起きたので、コーヒーを入れる。
前腕も張ってるし、指もパンパン
一昨日の6c+で、苦し紛れに、1本指で引き付けムーブとかしたからな~。
ダンナが、出かける前に、手をお湯につけて、指をマッサージすると疲れが取れるよって。
9時15分になっても、気温12度
足先が、冷えてくる。
9時40分頃から、洗濯
10時10分頃、朝食。前室の気温24度
今日は、コーヒーだけ飲んで、早めに出かけようって言ってたけど、
オレンジと、昨日残したソーセージを食べた。
10時50分頃、レセプション前でメールチェック。
快晴だけど、空気は冷たい。
11時過ぎ、レウスに出発。気温18度
天気が良いので、ムサラ(
La Mussara)経由で向かう。
ムサラの近くで、自転車のイベントをやっていた。
自転車、いっぱい。
途中、渋滞?って思ったら、でっかい草刈り機(重機)2台が、道端の草刈りをしていたせいだった。
ムサラから降りていく道から、海が見えて、すごくきれい。
途中の岩場(ハイキング)に行く駐車場に車を停めて、岩を見に行くと、1組クライミングしている人と、団体でぞろぞろ登っている(ビアフェラータ?)のが見えた。
絶景を見ながらのクライミング、良いけど、日向だし・・・。
▼写真じゃ分からないけど、岩を登っている人がいっぱい。
▼ここも崖の上
▼ムサラからの景色
その先も、要所要所に車が停まっていて、あちこちにエリアがあるらしい。
車から、立派な前傾壁も見えた。
それにしても、フランスの車が多い。
山を下りて、ナビに従ってLIDLを目指す。
途中、通過した街が、一通が多いせいなのか、真っすぐ横切れず、くねくね曲がっていく難解な道。
ナビがなきゃ、無理。
12時40分頃、レウスのLIDL 気温26度、晴れ
混んでて、外の駐車場には停められず、地下駐車場に停めた。
40分ほど、LIDLで買い物。
13時25分頃 ALASで給油
13時40分頃、カルフール
1時間ちょっと、カルフールで買い出し。
15時過ぎ、デカトロン 気温28度
安いガス缶が手に入った。
20分程、デカトロンで買い出し
最短コースで帰ろうと途中まで戻ったところで、飽きちゃったねってことで、モンブラン(Montblanc)経由で帰る。
16時40分頃、キャンプ場。気温25度
大量の買い出しした荷物を片付け
17時過ぎ、外に椅子を出して、ポテチとビールで乾杯。
もう一本ビール開けて、つまみに落花生を出した。
▼ビールで一息
18時頃、ダンナは明日のカレーの仕込みを開始。前室の気温27度
私は、今日使う野菜を洗いに行く
暇なので、本日2回目の洗濯
ダンナの仕込みが一区切りついたところで、交代でシャワーを浴びに行く。
ダンナがシャワーを浴びに行く間、軽く体を動かす。
20時半頃、外で食事
テントの裏が景色が良いのだけど、面倒なので、前室のすぐ前にテーブルを出して、準備していたら、キャンプ場のおばちゃんが、「うまくいってる」(ダンナ通訳)と声をかけてくれた
Si!(はい!)
パスタ+ボロネーゼパスタソース+パルメザンチーズ
ひき肉をそのまま焼いたハンバーグ+大根おろし+鰹節+醤油
ズッキーニ、シャンピニオン、ニンニクのソテー
なっぱ+マヨネーズ
ラマンチャワイン VinaLobon年数なし
▼夕食
▼食後、くつろぐダンナ
21時頃、鍋皿洗い
ダンナは、洗い場でPCを充電しながら、写真取り込みと編集。
充電終わって、ダンナはレセプション前にブログをアップしに行ったが、
私は、行かず。
先に、サプリとロキソニン飲んで、
22時頃、お休み~
テント内温度18度で、暖かい
※番外編
▼車のディスプレイオーディオ
▼車の警告灯。カワイイ?
