2024年05月02日(木)晴れ、風が冷たい
7時05分、起床。テント内温度9度
晴れ、風なし
昨日は飲みすぎで、夜中ちょっと頭が痛かった。
スギウラさんと、ヨシカワさんがいたときは、毎日こんな感じだったな~。
サニタリールームで、軽く体を動かす。
テルミサルタンと抗生剤(これが最後)を飲む。
改めて試すが、私のスマホのローミングサービスは接続されない。
お隣のワンコが吠えると、お隣のマダム?が甲高い声で窘める、その声がうるさいってダンナ。
私は、ワンコのしゃっくり?の方が、気になって眠りの妨げになった。
7時半、2度寝。
8時40分、2度目の起床。テント内温度8度
洗濯
今日は、戦闘服(クライミングウェア)を洗うので、大物多数。
風が強くなり、飛ばないように洗濯ばさみを多用したので、靴下分の洗濯ばさみが足りず、靴下の洗濯は先送り。
9時40分頃、コーヒーを入れる。
まだ前室の気温10度で寒いが、日が当たり始めた。
ダンナも、起きている。
タブレットで日記書き
10時45分頃、朝ごはん
前室の気温23度、暖かい
ハムエッグ+チーズ
パン
▼朝食風景
昨日食べ過ぎたので、ラーメンはやめて質素に。
11時半頃、鍋皿洗い
ダンナは、洗い場でPCを充電しながら、写真取り込みと、編集。
私も、タブレットを充電しながら、日記書きと、バックアップ。
12時半頃、ダンナが、足が冷え切って、像足(オーバー靴下)履いても、足が暖かくならず、お腹が下りそうということで、バケツに熱湯汲んで、足湯。
多汗症のダンナは、足が冷えやすい。
▼バケツで足湯
13時頃、レセプションの前で、メールチェック
Wi-Fi復活
SSID名が変わっている。ルーター交換したのかな?
家族メールに返信した。
13時15分頃、レウスに出発。気温17度、晴れ。
シウラナも晴れているが、壁が濡れている。
空気が澄んでいて、モンサンの壁が、大きく近くに見える。
峠を下っていくとき、海も青く綺麗に見えた。
13時過ぎ、ALDI レウスの気温21度、晴れ
ALDIは移転したばかりなのか、ピカピカのかっこよい店舗。
10年前は、デカトロンのお向かいにあって、いろいろな種類のドイツの魚缶を売ってた。
それを期待して、わざわざ探して来たけど、他のスーパーと比べて魅力的なものもなく、ALDIに来るのはこれが最後かな。
▼ALDIで買い物
13時15分頃、ALDIを後に。晴れているが、空気は冷たい。
14時過ぎ、LIDL 気温23度
ALDIで買えなかったものを買い足し
15時10分頃、LIDLを後に。
15時15分頃、デカトロン
今回は寄る予定ではなかったが、トイレを借りに・・・。
で、ダンナが先日買って絶賛しているトレッキングシューズのレディス版を買ってしまった。
ずっとダンナにお勧めされてて、足の保護のため、買うことにした。
ジョギングシューズは、山歩き(アプローチ)にあまりよくないので。
15時30分頃、デカトロンのお向かいの、Esclatへ。
なんと、いつも閉まっているトイレが空いてた・・・。
デカトロンに行くいく必要なかったな。
トレッキングシューズを、買えってことですね。
Escclatのレジの外にあるパン屋で、菓子を買った。
私はチーズのパイを食べたかったが、最初にドーナツ3個頼んだら、4個で3個の値段だからって、ドーナツを4個袋に入れてくれた。
十分だなって思って、パイは買わず。
このドーナツが、中々の代物で、周りのチョココーティングは、食べる前にはがれ落ちてなくなり、中のチョコクリームも甘くて、1個食べるのがやっとだった。
4個で、2ユーロちょっとは、ウルデモリンのスーパーのパイよりだいぶ安いが・・・。
▼ドーナツを食べるダンナ
▼甘~いドーナツ
16時過ぎ、Esclatを出発。気温24度
帰りは、アルフロージャあたりから、チャリがいっぱい。
シウラナの壁が、だいぶ乾いた
17時頃、キャンプ場。気温18度
荷物の整理をした後、ダンナはレセプション前に、ブログをアップしに行った。
私は、バテテしまって、洗濯物を取り込んだ後、デカフェを入れて、洗濯物をたたみながらくつろぐ。
体力ない。
ダンナは、元気。
18時頃、私も完全防寒で、レセプション前へ。
私も、しょぼいブログをアップした。
ダンナも数日分のブログアップを完了。
ダンナのブログを読みたかったが、寒さに耐えられず、テントに戻って来た。
18時半頃、テントに戻る。
ダンナは使う野菜を選定した後、シャワーへ。
私は、ダンナが選定した野菜洗いと、米とぎをして、ダンナと入れ替わりで、シャワーへ。
ここ最近、男子シャワーより、女子シャワーの方が、良いお湯が出るようだ。
寒いので、熱湯バケツは必須だけど。
湯上りは、乾燥ソーセージつまみに、ビール。
チーズ買うの忘れた。
ダンナは、夕食を作り始めている。
晴れてるけど、風が冷たくて、外ご飯は無理。
20時、夕ご飯 前室の気温19度
野菜スープ
野菜スープで煮た後、焼いたソーセージ
ケバブ味のバーベキュー用肉と、玉ねぎ、インゲン、シャンピニオン、ニンニク炒め
別々に焼くつもりが、肉から水がいっぱい出て、一緒くたの痛め物になったけど、おいいし。
La Manchaワイン Libertario2023 LIDL最安値のワインだが、十分おいいし
1.3xユーロで、200円くらい。
▼晩御飯
20時40分頃、鍋皿洗い
ダンナは洗い場で、充電しながら、PCで写真取り込みと、レシートチェック。
歯磨いて
21時15分頃、先にテントに戻る。
21時半頃、ダンナが作業と充電を終え、レセプション前に、YAMAPのアップに。
私も、トイレに行った後、、合流。
自分がアップしたブログと、ダンナのブログを読む。
スマホが繋がらなかったときのために、タブレットも持っていったが、スマホでOKだった。
夕日が綺麗なので、写真を撮る
▼レセプション前から夕日

周りの住人が静かなので、キャンプ場のレストランに行っているのかなと思ったが、それほど賑わっている様子もなく、22時過ぎには、明かりが消えた。
しばらく、ネットニュースや、xを見ていたが、寒さに耐えられず、23時頃、先にテントに戻った、
満点の星空
今晩は、冷えるぞ~
ダンナも、15分くらいして戻って来た
テント内温度11度
サプリと、ロキソニンを飲んで、
23時20分、お休み~