
2024年06月10日(月)曇り
6時起床、テント内温度19度、湿度55%
快晴で、寒い。絶好のクライミング日和?
奥のテントの2人は、もう起きて出発の準備をしている。
多分2人は、バックパッカーかな。
荷物背負って、歩いてる姿を見たかったけど、気づいたらいなくなっていた。
テルミサルタンを2錠飲む
コーヒーを淹れながら、テント内の荷物の片付け。
6時半、朝食。
といってもワッフルと、コーヒー
前室の気温16度
▼朝食
6時40分、撤収開始。
まずは、テント内の荷物を外に出し、入れられるものは車へ。
▼撤収開始
7時半頃から、やっとテントの撤収を始める。
少しして、我が家の下の段にテントを張っていた、NL人の奥様が、トイレに来たついでに、うるさくて寝られないと注意していった。
Sorry!と言ったものの、もう朝ですよ~。
途中で、思っていた以上の荷物の多さに愕然としたが、何とか詰め込むことができた。
昨日、下準備してたし、南仏から移動したときは、大人4人と、4人分の荷物を積んでたんだから、楽勝と思ったいたが、普通に全然大変だった。
8時半、交代でシャワーを浴びる。
9時、最後のごみ捨てが終わって、撤収完了。気温14度
▼撤収完了
レセプションに行って、お兄さんに日本のお土産を渡し、一緒に写真を撮ってもらった。
Mininさんのことを尋ねたら、知ってはいるが、どこに住んでいるかなどは知らないとのことだった。
▼キャンプ場のお兄さんと
9時10分、キャンプ場を出発
気温15度、快晴!やっぱり絶好のクライミング日和
峠道の上から最後に眺めた、Ulldemolins が美しい。
9時25分、Vilanova de Prades プラド通過 気温14度
目的地を Andorra に指定したら、ナビが Montblanc の手前から北上するルートを選択した、
Lleida 経由ではなくて、こっち回りの方が、より直線で近いんですね。
→ Blancafort 9時54分 気温19度
→ Solivella 10時 気温17度
→ Belltall 10時06分 気温17度
▼風車がいっぱい
見覚えのある(懐かしい)景色を通って、北上
10時過ぎ、トイレ休憩
サプリ飲んで、カフェイン0コーラを飲みながら走る
北の方は、霞んでいる。
→ Tàrrega 10時26分、気温20度
ここからは荒涼とした景色となるが、一変一面の小麦畑に変わった。
→ Mantcharのお城 10時55分、気温19度
山が近づいてきた。
小麦畑の中を走る。
10時58分、いつも使っていた道に合流。C-14
Castell de Seró?
→ Ponts 11時08分、気温19度
すっかり山の中
▼Oliana の巨大な壁
→ Oliana 11時27分、気温19度
Olianaのサークルで、女性の警官の検問を受ける。
我が家の荷物をちらっと見て、笑顔で通してくれた。
何かあったのかな?
山火事で木が焼失して、より Oliana の岩が大きく見えるような?
Oliana が山火事になったことは知ってたけど、実際に見るとびっくり。
岩場も危機的状態だったのを、現地の人の努力で復活したとか。
Oliana 湖は、水がたっぷり
→コルデナルゴ 11時40分、19度
11時48分、Organya の駐車場に車を停めて、10年前通ったスーパーSUMAへ。
▼Organya のスーパーSUMA
バケットを買いたかったが、売り切れ。
仕方なく、ハンバーガー用のバンズを買った。
10年前、ここでバケットとハム、チーズを買って、岩場でサンドイッチを作って食べていた。
11時55分、駐車場を出発。気温22度
12時02分、トレスポンスの駐車場へ。気温20度
▼トレスポンスの駐車場
買ったパンと、手持ちのチーズとハムで、サンドイッチを作って、岩場を眺めながら食べる。
おいいし。
▼サンドイッチで昼食
残念ながら、まだ時間が早いので、クライマーは誰もいない。
12時21分、出発
緑豊かな景色の中を走る。
→Le Seu 12時38分、気温21度
→Andora 国境 12時47分
国境手前で、停められ、何かと思ったら、アンケート調査だった。
国籍、年齢、どこから来たかとか。
▼アンドラ、スペイン側の国境
12時49分、Andora 気温21度
Andora に入ってすぐにあって、よく行った E.Leclerc (ルクレ)スーパーは、Carrefour(カルフール)に代わっていた。
13時頃、Andora に入ってすぐの、ガススタpbで給油、
どうもガソリンは、入る側が高くて、出る側が安い設定になっているようで、フランス国境前の方が安かった。残念。
反対車線のガススタは、フランス国境近くが高くて、スペイン国境近くが安い?
晴れると気温が22度くらい、曇ると17度くらいになって、涼しい。
▼ピレネーの山
13時50分、デンヴァリラ トンネ(d’Envalira Tunnel)の料金所の上の展望駐車場(Mirador Circ de Pessons)。
気温12度で、風が強く、寒いので、速攻で写真を撮って、車に戻った。
▼展望駐車場(Mirador Circ de Pessons)からの景色
峠は雲の中で、視界ゼロ。
本来なら、素晴らしい景色が広がっているはずだったのに・・・。
それを見たくて、遠回りしてきたのにな~。
まあ、ある程度予想はしてたけど、やっぱり残念。
それでも、ピレネーの雰囲気を感じることができて、嬉しい。
14時02分、デンバリラ峠(Port d'Envalira) 標高2408m、気温11度
▼デンバリラ峠
▼視界がない。絶景のはずなのに・・・
14時13分、Andora の国境。気温7度
お買い物タウンになっていて、こんな天気だけど、買い物客でにぎわっている。
ヒッチをしている方が、数名。どこまで帰るの?
14時16分、フランス国境。あっさりと通過。
▼フランス国境
14時23分、ピュイモラン峠(Col de Puymorens) 気温8度
フランス側は雨
14時43分、日が差すが、気温11度
→Enveitg 14時47分 気温12度
→UR 14時49分、気温14度
緑豊かな景色
放牧されているのは馬ばかり、牛はどこに行った?
牛好きの我が家
→Mont-Louis 15時15分、ヴォーバンの城がある観光地、気温12度
ラジオでNRJが入った!お久しぶり。
15時20分、Point de Vue de Pont Gisclard 気温13度
昔日本人のご夫婦に会って、こんなところで日本人に会えるとはって、お互いびっくりしたところ。
ビューポイントだけど、通過。
それにしても、1時間以上、ずっと下りっぱなし。
狭い道なのに、大型トラックが結構通る。トレーラーと危うく、接触しそうになる。
カーブが多いのに、そのカーブを2車線使って、トレーラーは曲がってくるから。
15時35分、雨
まだ下る
→Olette 15時37分
ずっと鉄道の線路が、付かず離れず。
→Villefranche-de-Conflent・・・15時48分、気温22度
お城(17 世紀にヴォーバンの要塞によって強化された城壁とヴィゲリー塔、最近ユネスコ世界遺産に登録されたリベリア要塞)がある。
ここも何度か通っているが、1回も見ていない。結構な観光地。
→ペルピニャン(Perpignan) 16時20分、気温26度
→A9に乗る(やっと高速) 15時30分、気温27度、晴れ
16時46分、SA(Aire du Château de Salses Est)でトイレ休憩、気温27度
近くにお城(サルス要塞、Forteresse de Salses)があるが、だいぶ歩かないといけないので、行かず。
ここも昔来て、遠目に見たっだけで、やっぱり見に行かなかった。
▼立派なお城があるらしい
▼SAで、地図を確認
17時06分、出発 気温30度
右に干潟が見える。
昔、干潟の中を走る道を走ってみたが、いまいちだったことを思いだす。
▼干潟が見える
→ナルボンヌ(Narbonne) 17時半 27度
→べジエ(Béziers) 17時50分、27度
→モンペリエ(Montpellier)、18時半、28度
→ニーム(Nime) 18時55分、28度
右も左も木しかない、森の中を暫く走る、
いつの間にか、アヴィニョン(Avinyon)を通過していた。
→ローヌ川を渡る、19時22分、気温25度
→オランジュ(Orange)、19時25分、気温26度
→A7に合流、19時26分、気温25度
→右上にアルデッシュ(Ardèche)に移動したときに眺めた、お城が見えた。19時半
19時54分、リヨン(Lyon)より100kmくらい手前のパーキング。気温24度
車中泊に絶好の場所を、一発で見つけた。
いつも何ヶ所か当たって、やっと停めるって感じなのに。
木陰に芝生、ベンチがあって、トイレも綺麗。
テント張ってキャンプしても快適な感じ。
▼今日の寝床
▼まずは乾杯
夕ご飯
スペインのイワシの缶詰め
イカ墨缶
肉だんご缶(アルボンガス)
パン
ゆで玉子
ビール
ワインが欲しいところだけど、後片付けが大変なのでなし。
食器をあまり汚したくない。
▼晩御飯
▼晩御飯風景
ダンナのスマホはネットに繋がるが、私のスマホはやっぱり繋がらない。
21時02分、気温21度、湿度45%
まだ明るい時間だが、木陰で少し暗い。
~21時40分、夕ご飯はお開き。
荷物をずらして、ベッドメーキング。
かなり狭いけど、仕方ない。
どこのパーキングも、大型車でいっぱいだが、日陰のPKの看板があったので来てみたら、大型車が入れないスペースのため、とっても静か。
その日陰のPKは、トイレを囲むように1週しているので、散歩で1週してみた。
あちこちに、快適なベンチが設置されている。
一般の駐車スぺ―スには、マクドナルドなどの施設がある、
その施設の傍まで行ったら、海外ローミングできなかった私のスマホも、ネットにつながった。
全く同じ機種なのに、電波感度が私のスマホの方が良くないみたい。
写真を1枚とって、ブログにアップした。
▼SA
歯を磨いて、
22時20分頃、お休み~。
静かだけど、丁度外灯が目に入る。
ダンナは持参のアイマスクを付けた、
私、ターキッシュエアラインズで貰ったアイマスクをしてみたが、頭がでかくてきつくて使えない。
仕方ない、上着をつるして窓に目隠しをした。
窓を閉めて寝たら、暑くて寝苦しくて、眠れないので、窓を開けたら、明け方寒くて、防寒着を着込んだ。