
2024年06月03日(月)快晴
7時50分、起床。テント内温度14度、湿度81%
テルミサルタンを飲む
コーヒーを淹れ、タブレットで日記書き
8時半頃、ダンナも起床。
本日快晴
10時、朝ごはん
ハムエッグチーズ
ラスク、ヌテラ
アナナジュース
▼朝食
10時50分頃、キャンプ場を出て
2分ほどで、ウルデモリンの駐車場。気温25度。
▼ウルデモリンの駐車場
街が静かで不安になるが、スーパーは営業している。
教会前の広場で、野菜を売っていないか見に行くが、朝市はやっていなかった。
スーパーに戻って、ソーセージのパックを購入。
11時過ぎ、キャンプ場に戻って、準備して
11時半、レセプション前に移動して、ごみ捨てて、ネット。気温31度
12時過ぎ、シュラナに向けて、出発。気温28度
シウラナ最初の大きな駐車場に、車が4台。
12時半前、本日のエリアの最寄りの駐車場に、車を停めた。
ダンナが、下からオラ―!と声をかけられ、びっくり。
駐車場の反対側の下に、小さな建物と、菜園があって、おじさんが草刈りをしている。
12時40分頃、歩き始め。
草刈りしているおじさんに、オラ―!と手を振って出発。
おじさんも、手を振ってくれた。
▼岩場に向かう
途中のエリアを眺めたり、少し道に迷ったりしながら
13時10分頃、Siuranella エリアに到着。
▼見事な壁
素晴らしい景色に圧倒される。
ダンナが、これだよ~。
シウラナが一番近いのに、この景色を全然見ていないなって思ってたんだ、と。
▼見渡す限り、崖、崖、崖!!!
ここはダンナがシウラナでバリバリ登っていたときには、なかったエリア。
いつも観光の時に、対岸から眺めている壁。
ダンナが、ずっと来たがってたエリア。
対岸に、駐車場そばの豪邸(施設?)、シウラナ村に向かう道、城跡、元岩小屋のレストランが見える。
レストラン上の岩棚に、観光客がいっぱい。
今まで眺める側だったのが、やっとここに来れました。
▼元岩小屋のレストランが見える
▼絶景です
ルートの取りつきは、崖の上ではありますが、それなりに広いテラスになっていて、くつろげる。
まだ日が当たって、灼熱だけど。
荷物を降ろして、景色を眺めていると、対岸の壁を登っているクライマーが3人。
対岸は、まだ日陰だけど、日向が近づいている。
テラスは気持ちよいが、直射日光が当たるとつらい。
雲が日を遮ると、ほっとする。
くつを脱いでいたら、靴下を履いているのに、足が焦げそうに暑くなり、靴をはいた。
帽子ではどうにもならず、ダウンをかぶって日を防ぐ。
サングラスを車に忘れて来たのが、悔やまれる。
暑さに耐えきれなくなり、日陰に移動するが、狭い場所(下は崖)なので落ち着かない。
対岸の壁は、14時頃には日が当たり始めて、15時前には誰もいなくなってしまった。
15時頃、やっと目的のルートが陰った。
16時過ぎ、取りつきが陰ったと思ったら、風が強くなり、寒い。
岩が陰ったら、誰か移動してくるかなと思ったけど、誰も来ない。
この谷に、クライマーは我が家だけ?
16時20分過ぎ、ダンナ Filiprim 6a+ を登る。
ダンナが、ムーブが多彩で面白い、すごく良いルートという。
▼Filiprim 6a+ を登る、ダンナ
私、TPトライ
良いルートだけど、ピンが遠く、怖いらしいので、TPで登る。
で、TPで正解だった。怖い!
一応ノーテンだったけど、RPトライはせず。
▼Filiprim 6a+ を登る、私
ダンナが、さっきはランナウトで景色楽しめなかったからと、もう1回TPで登って回収。
ダンナ、そのまま Gruyere 6b にヌンチャクかけ。
このルートも面白い良いルートだけど、厳しいって。
▼Gruyere 6b を登る、ダンナ
18時過ぎ、私、Gruyere 6b をTPトライ
核心でフォールしたけど、ムーブはできた。
それ以外は、ノーテン。
すごく楽しいルートだけど、上部のランナウトが怖すぎて、RPは考えられない。
▼Gruyere 6b を登る、私
登り終わって、片付けしながら対岸を見ると、登っているクライマーを発見。
まだ登ってたんですね。
日向で、すごいな~。
こっちの人は、暑さにも、寒さにも、強いのかな~?
ここは、風が強くて、寒い。
▼崖がいっぱい
19時頃、岩場撤収。
日向に出たら、暑い。
19時20分頃、駐車場に戻った。
プロテイン飲んで
19時半、帰路へ。気温24度
19時50分頃、キャンプ場。気温22度
涼しい
お隣のおしゃれなご夫婦が、撤収していた。
キャンプ場が、寂しくなった。
ダンナがあり退治(だいぶ減った)
私は、洗濯物の取り込み
いつもの段取りで、交代でシャワー
野菜洗い後、軽く体を動かす
ビール(つまみなし)
21時15分、夕ご飯
風があるので、前室で
サラダパスタ
全粒パスタ
エンダイブ
インゲン
トマト
なっぱ
ペスト
ボイルして焼いた、ソーセージ
昨日の残りワイン
デカフェ
▼晩御飯
20時50分、片付け
ダンナ、洗い場でPC充電しながら、写真の取り込と編集
私は、鍋皿洗い
サプリ飲んで、
0時、お休み~ テント内温度20度、湿度56%
本日の教訓
つまらないルートは即抹殺し、楽しいルートを探すべし。