忍者ブログ

2024年滞在日記

2024年06月04日(火)Santa Ana





2024年06月04日(火)晴れ

7時50分起床。テント内温度17度、湿度67%。晴れ
テルミサルタンを飲む
ダンナが先に、起きている。

サニタリーで、軽く体を動かしたあと、コーヒーを淹れる。
落花生をかじる。

タブレットで日記書き
ダンナは、PCでブログの下書き

9時40分頃、朝ごはん。前室21度、湿度55%
普通のハムとオリーブ入りハムでハムエッグ、チーズ
ラスク、ヌテラ
ミックスジュース

▼朝食準備


▼車のメンテナンス?


10時45分頃、レセプション前の駐車場に移動して、レセプション前でネット。気温29度
予報が変わることを期待しているが、ツェルマットの天気は、やっぱり安定しない。

10時過ぎ、サンタ・アナ(Sant ana)に出発。気温28度
北の方が霞んでいて、ピレネー山脈は見えず。
一昨日の方が、良い景色だった。

▼一面に広がる小麦畑


A-14
N-230

12時35分、Alfarras通過。気温26度
サンチャゴ巡礼路の看板が立っている。

12時40分、アラゴンに入る。
12時45分、サンタアナのプチオルゴン(ケーブエリア)に到着。
車が1台停まっていて、釣り人が二人。

地図を見ると、ダムの方を回って道が周回しているので行ってみたが、ダンナの記憶通り、ダムのところで行き止まりだった。
ダム手前の廃道の岩をくりぬいたトンネルの中で、キャンプしている車がいた。
この自由さが、スペイン。素敵。

戻って、13時前、橋の手前の駐車場に車を停めた。

景色を眺め、写真を撮りながら、岩場へ。

▼橋を渡って、岩場へ。


橋を渡って、遊歩道を少し下ると、すぐエリア。
アプローチ1分もない。

▼橋を渡ってすぐ、岩場です。


▼ノゲラ・リバルゴサナ川


荷物を持ったまま、ルートを確認しながら、エリアの一番奥まで歩く。

▼ルートを確認している、ダンナ


一番奥の易しいルートから登ることにするが、取りつきが落ち着かないし、日向で暑いので、中間部の取りつきが広いところまで戻り、岩陰にレジャーシートを広げた。
13時半頃、荷物を降ろす。

それにしても、ここの遊歩道は、いぬうんちが多すぎる。

ルートが陰るまで休憩。
釣り人が、ずっと大声で声をかけあっている。

荷物を置いた場所は、すぐ日陰になったが、地面(砂)が焼けていて、レジャーシート越しでも、熱い。

14時頃、子供の声が聞こえて来た。
川遊びをしているらしい。
いつのまにか、釣り人の声は聞こえなくなった。

ハイキングマップを広げ、明日のルートを考えるも、良い案なし。
長いのは無理だし、短いルートは、帰りが登り・・・。

14時半頃、貴重品とロープをもって、奥へ移動。
ダンナが、Fatal Personal 6a を登り、リードで問題ないと思うよって降りて来た。
が、トポを確認すると、ラインを間違っていて、途中から5+のラインに入って、5+の終了点で降りて来ていた。

ダンナ、改めて Tonal 5+ にヌンチャクかけ。
私が登る準備をしていると、川遊びをしていた親子が、遊歩道を歩いてきて、これ登るの?という仕草をして、通り過ぎて行った。

▼Tonal 5+ を登る、ダンナ


私、Tonal 5+ フラッシュ。
暑くて、手がビチョビチョでグレード以上に悪く、満喫した。

▼Tonal 5+ を登る、私


15時20分過ぎ、ダンナ改めて、Fatal Personal 6a にヌンチャクかけ。

▼Fatal Personal 6a を登る、ダンナ


1組クライマーが来て、スマホ(サブスク)でルートを確認している。
分かりにくかったのか、トポを見せてって。
トポも分かりにくいと思うけど、分かったかな?
ここに初めて来たみたいだけど、なぜこの季節に?

私、Fatal Personal 6a TPトライ
ダンナのアドバイスで、TPに。
ムーブが厳しいし、ピン位置が怖すぎる。
暑くて、手はビチョビチョだし。

核心部でフォールしたけど、何とかムーブはできた。
でも6aかどうかは別として、内容は面白かった。
ピン位置が適正で、涼しかったら、RPしたいルートかな?

▼Fatal Personal 6a を、TPトライする私


私は、これで終了。
満喫しました。

荷物の場所に戻って、
16時半頃、ダンナ Aluminosi 7b
暑すぎて、丸いホールドが持てない。回収。

日陰でも、対岸が近く、照り返しで気温下がらない。
若いカップルが、楽しそうに会話しながら、遊歩道を散歩している。

17時半頃、さっきとは違う親子が遊歩道を散歩していて、我が家を見つけて話かけてきた。
陽気な親子で、日本から来たと言ったら、アメージング!
ピレネーの方にも岩場があるよねって奥さんが言ったので、ダンナがトレスポンス、オリアナ、モングローニ・・・と行ったことのある岩場の名前を挙げると、ダンナさんの方が、スペイン全土を回ってるねって。
バイバイって奥の方に歩いていった。

17時半過ぎ、ダンナ Habemus Papa 7b
こちらも暑すぎ、足痛い!で、回収。
ダンナが登るのを、戻って来たさっきの家族が、しばらく見学していた。

▼Habemus Papa 7b を登る、ダンナ




18時半頃、岩場撤収。

▼橋から景色を堪能(貯水池のダム)


▼橋から岩場


駐車場で、プロテイン飲んで、手を洗って、地図を確認して、ナビを設定。
来た道とは、違う道で帰りたい。

駐車場横の橋に、変なおじさんがいて、通る人にオラ―と声をかけている。
酔っ払い?

18時50分、帰路へ。気温31度

N-230
Alfarras
A-14
A-2
坂を下るときに、上から Lleida の城を見下ろす。

19時25分、448番出口で高速を降りると、サークルにサンチャゴ巡礼路の看板が立っていた。

N-11a

19時半、Torres の街中を通過。気温29度
割と大きな街で、そこら中で工事をしていて、道が悪い。

C-230a
畑の中を走る。

C-12
C-292

20時、La Granadella 通過 気温24度
20時07分、Bellaguarda 通過 気温23度
20時10分、Margalef からの道と合流して、いつもの道に。

20時半、キャンプ場。気温22度
サニタリールームの前の人気の場所、一つ空いてお隣に、アンドラ人が来た。
男性一人旅のよう

ダンナ、恒例のあり退治
私は、洗濯

交代でシャワー
今日は、ダンナが野菜洗いもやってくれた。
エンダイブが1個、腐ってしまった。

乾燥ソーセージをつまみに、ビール

21時40分、ごはん
全粒パスタ
ボロネーゼパスタソース
オルガノ、粉チーズ
ボイルして焼いたソーセージ、マスタード
エンダイブ、トマト、マヨネーズ
ズッキーニ、インゲン、ニンニクのソテー
Libertarioワイン、1本開けた

▼夕食


23時過ぎ、片付け
ダンナ、洗い場でPC充電しながら、写真の取り込み編集。
私は、鍋皿洗い。

サプリ飲んで、
0時10分、お休み~。
テント内温度20度、湿度57%

PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R