忍者ブログ

2024年滞在日記

2024年06月05日(水)Montsan Sant Bartomeu 礼拝堂





2024年06月05日(水)晴れ

7時15分、1回起きるが、そのまま2度寝。
8時20分、起床。テント内温度19度、湿度67%
テルミサルタンを飲む

ダンナが先に起きて、スマホを見ている。
コーヒーを淹れ、タブレットで日記書き
ダンナは、PCでブログの下書き

10時50分、朝食。前室の気温33度、湿度28%
オリーブ入りハムのハムエッグ、チーズ
ラスク、ヌテラ
ミックスジュース

▼朝食準備


11時、片付け

鍋皿洗い後、シュラフ、ダウン等を干し、洗濯。

ダンナは、洗い場でPCを充電した後、レセプション前へYAMAPをアップしに行った。

12時05分、洗濯終了。
暑い、前室の気温41度、湿度Lo%観測不能

アンドラさんと反対の1個空いてお隣に、でっかいキャラバンが来て、やっぱりキャンプスペースに停められず、諦めたのか、洗い場の前に車を停めて、何やらやって(水補給?)、そのままレセプションの方に上がって行ったので、帰っちゃった?
洗い場があるこの段は、他の段より狭いのかな?
下の段には、でっかいキャラバン停まっているから。

12時半頃、レセプション前へ。
テーブルのある場所が、木陰で、テント場より涼しい。
スマホでネット

13時過ぎ、撤収。

準備して、
13時半、ハイキングへ出発。

13時40分頃、貯水池の少し先の駐車場に到着。気温33度。
荷物を詰めていて、水を入れ忘れたの気づく。
私が汲んで、車に積むの忘れた<(_ _)>

引き返す
14時キャンプ場、水を積んですぐ出発。

14時15分頃、貯水池の少し先の駐車場。気温32度

▼ハイキングに出発


14時20分頃、歩き始め。
荷物は全部ダンナが持ってくれたので、私はカメラだけぶら下げて歩く。

しばらく車道に沿ってハイキング道を歩く。
貯水池の辺りから、緩やかに下っていく。
もっと急勾配で、一気に下るのかと思っていた。

▼緩やかに下って行く


最初は畑の中を下って行き、畑を過ぎると、前傾壁がいっぱい出てきて、その前を下っていく。
ダンナが、岩場のアプローチみたいで、嫌だなって。
日を遮るものがなく、暑い。
たまに木陰に入っても、生暖かい空気で、涼しくない。

▼道標


▼何かの碑


▼渓谷へ下りていく


▼だいぶ下りて来た


▼立派な前傾壁


そろそろ1時間くらい経つなと、私のザックにぶら下がっている時計を見てダンナ。
そんなに歩いた感じはしないけど・・・。
そして、岩が重なり合った岩の洞窟が出て来た。

▼洞窟の入り口


▼岩が重なり合った岩の洞窟


1時間以上経っても、目的のエルミタ(Sant Bartomeu礼拝堂)が見えてくる気配がないので、ダンナがそろそろ引き返そうかと悩んでいる。
それでももう少し行ってみようって、進んでみると、見覚えのある、玉石が見え、間もなくエルミタ に着いた。
引き返さなくてよかった。

▼エルミタ(Sant Bartomeu 礼拝堂)


▼奇岩


▼立派な前傾壁


▼エルミタ(Sant Bartomeu 礼拝堂)


到着写真を撮り、エルミタの周りをぐるっと回って、日陰の休憩場所を探す。
一等地の広場では、先客のご夫婦がくつろいでいるので、1段下の、昔岩小屋だったところの脇に腰を下ろした。

ワッフルかじって、水飲んで、ダンナが、そろそろ17時かって???
もしかして、私のザックの時計見てる?
確認してみると、よくわからないモードになって、時間が1時間近くずれている。
仕事で使っていた安物の時計だけど、しょっちゅうモードが勝手に切り替わって分からなくなる、ポンコツの時計なのだ。

改めて時間を確認すると、到着は15時10分くらいで、ここまで50分くらいしか、かかっていなかった。
本当に、途中で引き返さなくて良かった。

15時40分、登り始め。

▼岩の洞窟


▼帰り道、登りながら見た風景








▼アーモンドの実


▼作業小屋?


▼立派な壁、もうすぐ車道に出る。


▼谷を眺める


歩きやすい道なので、順調に戻って来た。
貯水池の近くまで上がったところで、車道を渡って、貯水池を見に。
綺麗な貯水池で、水がたっぷり。
ダム湖は渇水してるけど、水不足は、それほど深刻ではないのかもしれない。
ドライブ中に見た、どこの運河も水がたっぷりだったし。

▼貯水池


▼最後は、車道を歩いて駐車場へ


16時40分頃、駐車場に戻って来た。

▼駐車場に到着


荷物を車に積んで、駐車場のすぐ下の、眺めの良い岩に腰を下ろして、ビールで乾杯。
日向だけど、風が気持ちよく、暑くない。
この時間になると、まだ涼しいのかな?
まだまだクライミングは可能?
日を浴びて、汗を乾かず。

▼岩の上で、ビールで乾杯!


ダンナが目の前の岩にピンが打ってあるのに気づき、偵察に行こうとするが、ブッシュに阻またどり着けず。
もう誰も登っていないのかな?
ピンも錆びてるし。

17時10分頃、駐車場を出発。気温30℃
気温は高い。

17時半前、Ulldemolinsの駐車場。気温29度
スーパーで、Ulldemolinsのテーブルワイン(ペットボトルの2L)を購入。
Libertarrio 最安値より割高。
アイスも買って、村のベンチで食べた。

17時40分頃、駐車場を出て、数分でキャンプ場戻る。
気温は30℃だけど、テント場は涼しい。

ダンナは、日課のあり退治の後、シャワーを浴びて、ビール飲みながら、洗い場でPC充電しながら、写真の取り込と編集。

私は、干した洗濯物の取り込んだ後、今日のハイキングで汗かいて、ドロドロになった服を洗濯。
短パンで洗濯してたら、洗い場で虫にかじられた。かゆい。

シャワーを浴びて
19時前、やっと一息。前室の気温31度、湿度28%

ダンナが充電終わって、レセプション前へYAMAPのアップに行った。
私は、米といだあと、体を動かす

19時過ぎ、薄い雲と、風が出て、過ごしやすくなった。

テント前室で、タブレットでブログ下書き

20時過ぎ、ダンナが戻って来た。

すっかり涼しくなった。
昼の暑さがうそのよう。

ダンナが、夕飯作りを始める、

21時頃、夕ご飯
ごはん
焼いたフランクフルトソーセージ
インゲン、エンダイブの芯、ニンニクのソテー
シュークルート缶
Ulludemolinsのテーブルワイン
食後に、パックヨーグルト

▼夕ご飯


22時頃、デカフェを入れる。前室の気温22度、湿度43%

22時20分、片付け
ダンナ、洗い場でPCの充電。
私は、鍋皿洗い。

サプリ飲んで
23時10分、お休み~
テント内温度21度、湿度44%
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R