忍者ブログ

2024年滞在日記

2024年05月22日(水)Margalef





2024年05月22日(水)快晴 →晴れ雲混じり

6時45分、起床。晴れ。
テルミサルタンを飲み、サニタリールームで、軽く体を動かす

7時、前室の気温11度、湿度76%
テント内に戻る
2度寝を試みるも、眠れないので、起きて洗濯。

7時50分頃、コーヒーを入れる。

8時半頃、ダンナも起きて、昨日不明だった、Can Pesafigues エリアの登ったルートを、旧トポで確認。
やっぱりずれていた。

8時55分、前室の気温14度、湿度76%

9時半、朝ごはん。
ハムエッグ、チーズ
オレンジ
ラスク
nicillaを退治?したので、ヌテラも出す。
やっぱりヌテラの方が、おいしい。

▼朝食


顔洗って、準備して

10時半頃、始動。気温18度
レセプションの前の駐車場に行って、レセプション前でネット

10時50分頃、マルガレフに出発。

ピレネー山脈見えず、ピレネーの上にもくもくと雲が沸いているのが見える。
風車は西を向いて、くるくる

11時半前、Bloc del Porc エリアの奥の駐車場。気温20度
車は1台のみ。

▼奇岩




11時45分頃、岩場一番乗り。
まだ壁に日が当たっている
快晴だが、日陰は寒いくらいで、ベストコンディション?

壁が陰るのを待つ

12時40分頃、壁の上部にまだ日が当たる時間だけど、雲で陰って寒くなる時間が多くなってきた。
ダンナ、Magic Festival 7c にヌンチャクかけ。
登り始めたら、晴れて、中間部は日がずっと当たっている状態に。
日が当たって、まぶしいけど、暑くはないらしい。
取付きはずっと日が当たっていて、防寒対策していた私は、あっちちに。

そして、また最後が核心・・・。

▼Magic Festival 7c にヌンチャクをかけにいくダンナ


ダンナが登っているときに、ドイツ人カップルが来た。
(後に、オーストリア人であったことを知る)

荷物を岩の上の、日当たりばつぐんの場所に置いたので、暑くていたたまれない。
ロープ用シートを持って、木陰に避難して昼寝。
ダンナは、日向でレスト。

14時頃、雲が出てきて曇ったので、荷物の場所に戻る。

ドイツ人の彼の方が、10年前ダンナがオンサイトした7cにヌンチャクをかけ、続いて彼女の方が余裕のフラッシュ。立派な背中と、やわらかい股関節、強い。

14時半、ダンナ本気トライ1回目
中間部で、ホールド間違えて、立て直そうとしてスリップ落ち。残念。

▼ダンナ、Magic Festival 7c 本気トライ1回目


 
晴れたり、曇ったりの繰り返しになってきた。

彼の方が、RPトライを始めた。
さっきダンナが登るときに、彼の方が写真を撮ろうか?って聞いてくれたけど、断った。
さて、そう聞いてきたのは、自分も撮って欲しいのかもしれない。
さっきから動画でも撮りたいのか、岩棚の上に何やら設置しようとして、諦めた様子だったので。
で、ダンナが写真を撮ってあげることに。

彼はRPできなかったけど、写真を撮ってあげたことを喜んでくれた。
e-mailアドレスを聞いて、送るねって約束。

15時半頃、ダンナ本気トライ2回目
今度は、最後の核心でムーブを忘れてて、フォール。
ムーブを何度も確認した後、今日は無理かも・・・て、回収するか迷う。
回収し始めてすぐ、やっぱりもう一回やるって、終了点にヌンチャクをかけなおし、降りて来た。

ダンナが登っているときに、彼女の方が、Sativa Patatica 8a にヌンチャクをかけ始めた。

私はまた木陰に移動して、昼寝。

彼が7cのRPに失敗し(明らかに疲れてた)、回収。
次に、Sativa Patatica 8a をRPトライしている彼女の写真を、ダンナが撮った。
残念ながら、核心で落ちてしまったが、かっこよかった。
彼女も、回収。

▼隣の7cを登る、彼


▼Sativa Patatica 8a を登る、彼女


17時半、ダンナ本気トライ3回目
Magic Festival 7c RP!
おめでとう。
最後の核心、下から見てても、ギリギリなのが分かるくらい、ギリギリのギリギリを気合で、足でふんばっての、感動的なRP。
流石です。

登り始める前、ドイツ人の彼が、スマホ片手に岩棚に登って行ったので、ダンナの写真を撮ってくれたのかもしれない(撮ってくれてました)。

▼Magic Festival 7c をRPする、ダンナ










カップルが、ダンナがRPした後、バーイって手を振って、帰って行った。

18時10分頃、岩場撤収。
悲鳴?が聞こえると思ったら、アプローチ上の壁を登っているクライマーがいた。
駐車場に戻ると、今から登りに行く、クライマーとすれ違った。
アフター5クライマーかな?
日向エリアが、これからベストタイムなのかもしれない。

18時20分、車に戻った。
一人で、駐車場の奥にあるハイキングコースを見に行って、写真を撮った。

▼駐車場の奥にある、ハイキングコースの入り口




18時40分頃、駐車場発。気温23度
すっかり晴れた・・・と思ったけど

19時20分、キャンプ場戻り。気温18度
キャンプ場は曇っていて、寒い。

さて、車の右後部座席の窓を見ると、まさかの「開いてる!」
駐車場を出るときは、間違いなく閉まっていたし、走っているときに開いていたら気づくと思うのだけど。
ダンナがドアのボタンに触る可能性があるタイミングは、エンジンを切った後で開かないはずだし、するとエンジン切るタイミングで、勝手に開いたとしか思えない。
今度、エンジン切る前に、私が降りて、観察しようかな?

いつもの段取りで、交代でシャワー
シャワールームが、もう何日も掃除されていないので、嫌な臭いがした。
カマンベールチーズつまみに、ビール

20時半、晩御飯
野菜スープ
フランクフルト、ナス、シャンピニオン、ニンニクのソテー
なっぱ、セロリ、マヨネーズ
昨日の残りワイン
足りなくて、もう一本開けて、半分飲んだ。
食後、カップヨーグルト

▼晩ご飯


21時40分、片付け
ダンナ、洗い場で、PC充電しながら、写真の取り込みと編集。

私は鍋皿洗い後、前室に戻る。
22時10分、前室の気温16度、湿度58%
疲れてしまったので、休息

23時、ダンナが写真をGoogleドライブにアップするため、レセプション前へ。

私は、サプリとカロナール1錠飲んで、
23時過ぎ、先にお休み~
テント内温度16度、湿度62%

翌日聞いたら、ダンナは、39枚の写真をアップするのに、40分かかったて。
お疲れ様でした<(_ _)>

PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R