忍者ブログ

2024年滞在日記

2024年05月23日(木)買い出し





2024年05月23日(木)快晴 雲多め

7時50分、起床。テント内温度14度、湿度73%
テルミサルタンを飲む。

ダンナも起きたので、コーヒーを入れる。

前室で、タブレットで日記書き。
9時20分頃、日記書き終了。

ダンナはテント内で、PCでブログの下書き。

9時24分、前室16度、湿度64%
洗濯

洗濯物を干していたら、ダンナが慌てている。
テント内に置いてあった、乾燥サラミに大量の小さな蟻がたかっている。
一旦荷物を外に出して、蟻をはたき落として、テント内を大掃除。
やれやれ

2~3日前に、はす向かいに来た、フランス人親子が帰って行った。
ここの子供が、癇癪持ちで、始終ぐずって泣いていたが、パパとママが感情的にしかる声は一度も聞こえなかった。
こういう所に来る人たちは、裕福で子育てにも余裕があるのか、感情的に子供を叱っている人を見ない。
子供に対しても、叱るのではなく、気長に説得している。

10時20分、朝ごはん
ハムエッグ、チーズ
オレンジ
ラスク、ヌテラ

▼朝食


11時10分頃、車で出かけようとして、干しっぱなしのシュラフに気づく。
気付いてよかった、忘れて出かけて、雨でも降って、シュラフが濡れてしまったら、一大事だった。

レセプション前の駐車場に車を停めて、ごみを捨てた後、レセプション前で、ネット。
気温24度、日向は暑いが、日陰は寒い。

12時20分過ぎ、Reus(レウス) へ出発。
今日は、北回り、Montblanc 経由で向かう。

▼山の手前(左の方)に見えるのが、Montblanc のお城


▼草刈り中で、足止め。



ずっと晴れていたけど、レウスから山の方を見ると、あやしい雲がかかっている。

13時40分頃、デカトロン 気温25度 レウスは晴れ
今日は、テントマットと、私のクライミングシューズを購入

テントマットは捨てて帰るつもりで、使わなくなったインフレーターマット(空気で膨らませるタイプ)のものをもってきていたが、最初からダンナのマットの空気が漏れていて、毎日空気を入れないといけない状態だった。
それで、マットを買おうと思ったら、いかにも安っぽいマットが結構なお値段で、買うのは止めて、毎日空気を入れることを選択したのだが、一昨日ついに表面が剥離して、バランスボールみたいに膨らんでしまって、全く使い物にならなくなってしまった。
で、結局マットを買うことになって、こんなことなら我慢せず、最初に買えばよかったね。

私の買ったクライミングシューズは、79ユーロ。
今までのバレリーナや、ベルクロの靴のように、質は良くないのだけど、許せる範囲。
ここのところ、ずっと履いてるし。
79ユーロでまともなクライミングシューズは、なかなか手に入らないので、2足購入した。
今持っているくつは、10年前、もしくはそれ以前に買ったものばかりで、ゴムも劣化してきているので・・・。
14時過ぎ、デカトロンでも買い物終了。日向は31度になった。

左目が結膜下出血した。
今朝、頭が痛かったから、血圧が高かったのかもしれない。

14時10分過ぎ、LIDL。気温28度
14時50分過ぎ、買い出し終了

水をもってくるのを忘れたので、ゼロコーラを買って飲んだ。
久しぶりに飲むコーラが、おいしい。
持ってきた、パンとビスケットをかじる。

レウスも雲が多くなってきた。

買い出しも終わったし、さあ帰ろうって、ナビに従って左折しそうになったところ、ダンナが急に右にハンドルを切る。
ガススタに寄るの忘れてた。

15時前、LIDLのお隣の、格安のガススタで給油して、帰路へ。気温24度

少しだけ遠回りして、N420をPorrera の手前で右折して、コルヌデラ(Cornudella de Montsant)に抜けるルートで帰る。
今日のN420は交通量が多い。
Porreraからの山の斜面のブドウ畑は、晴れていて綺麗だった。
モンサンは雲で陰って、今一つ。
シウラナは、晴れ。

15時40分頃、コルヌデラ。気温22度、晴れ。
運動場で、何かイベントがあるようで、バスが2台停まっていて、おこちゃまの集団が道を渡っていく。

16時に、キャンプ場に戻って来た。気温23度、晴れ

ここで、車の窓がいつの間にか空いている原因が判明?
ダンナがエンジンを切って、ドアを開けるときに、ドアにある窓の開閉ボタンに触れていることが、原因だったみたい。
キーを抜いてエンジンが切れた後に、ドアを開けているから、ボタンに触っても開かないって思い込んでいたけど、この車(今の時代の車?)は、キー抜いても暫く窓の開け閉め可能で、ダンナがドアを開ける時に、丁度手がボタンに当たってて、窓が開いちゃってたんですね。
エブリイに乗っている我が家には、まさかのことでした。

買い出しした荷物を整理して、ダンナはPCの充電かねて、洗い場でブログの下書き。
昨日、撮ってあげたカップルの写真をGoogleドライブにアップして、メールしたら、返信が来て、彼らも撮ったダンナの写真を、ドライブに入れてくれてるらいし。
それをダウンロードするために、充電しないと。

Wi-Fiが届く範囲に、電源がないのがつらい。
回線が細いので、写真のアップもめちゃめちゃ時間がかかって、バッテリも減ってしまう。
10年前は、Wi-Fiルームがあって、恵まれてたな~。

ちなみに昨日のカップルはドイツ人ではなく、オーストリア人でした。
彼はチロルの人で、彼女は以前ワールドカップに出ていた選手で、今は引退してエンジョイクライミングをしているそう。どうりで、あの背中。7c、8aでエンクラって、うらやましい限りだ。

私は洗濯物を取り込んだ後、軽く体を動かす。

17時頃、外に椅子を出して、ポテチつまみに、ビールで乾杯。
天気が安定しないので、すぐ戻れるようテントの前でと思ったけど、テントの前は日当たりが悪く寒い。
テントの裏に回ると、若干暖かい。
景色も良いので、テントの裏に椅子を運び、バケツにお盆を載せてテーブル代わりに。

▼ビールで乾杯!




ダンナが思い出して、、蟻にたかられた乾燥ソーセージを洗いに行って、干す。

▼シャツの左にぶら下がっているのは、乾燥ソーセージです。


ビールの後は、昨日の残りワインをのみ、乾かしたソーセージもつまんだ。

▼ワインとポテチと、乾燥ソーセージ


18時頃、撤収。

ダンナが、明日のごはんの仕込みを始める。
私は、2回目の洗濯をし、ハガキの下書き。

野菜洗いだけ手伝って、
18時50分ころ、先にシャワーに行く。
シャワーブースは、少し掃除されたようで、匂いはなくなっていた。
あまり綺麗にはなってないけど。

19時50分頃、仕込みが一段落したので、ダンナがシャワーへ。

Aさんへ送る絵葉書を、完成させた。
なかなか絵ハガキが替えなかったこともあって、この時期になってしまった。

風が出て来た。

20時半過ぎ、夕ご飯
野菜スープ
全粒パスタ+ベーコン風味のパスタソース+パルメザンチーズ
ハンバーグ+マスタード
シャンピニオン、ニンニクのソテー
なっぱ、エンダイブ(チコリ)、マヨネーズ
ビール
・・・今日は夕食のワインなし
パックヨーグルト

▼晩ご飯


21時過ぎ、ダンナ次の仕込み(残ったハンバーグに火を入れる)
前室の気温21度、湿度59%
私は鍋皿洗いへ、

ダンナ仕込み終わって、レセプション前に、写真をDLしに出掛けて行った。

21時40分頃、前室の気温18度、湿度64%
前室で、タブレットで日記書き

22時半頃、ダンナが戻って来て、DLした写真を見せてくれた。
そして、またPCを充電しに、洗い場へ。

ダンナのリクエストで、デカフェを入れて、洗い場に届ける。

23時頃、充電終わって、ダンナがテントに戻って来た
テントで、残りのデカフェを飲んで

歯磨いて、サプリとロキソニン飲んで、

23時35分、お休み~。
テント内温度16度、湿度76%

*番外編

▼格安で、とっても美味しいビール(ARGUS)を買いだめ


PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R