忍者ブログ

2024年滞在日記

2024年04月25日(木)Margalef





2024年04月25日(木)曇り → 雨

7時25分、起床。テント内温度9℃
雲が多いが、青空

サニタリールームに人がいたので、一旦テントに戻る。
そして、二度寝

9時、起床。
テント内温度11度、すっかり曇ってしまった。

サニタリールームで軽く体を動かし、コーヒーを入れる。

9時20分頃、ダンナも起床

前室でタブレット開いて日記書き
気温が10℃を超えると、全然大丈夫な自分がいて、それも進歩?
寒さに強くなった?

10時半頃、朝ごはん 前室の気温15℃

普通のハムでハムエッグ、チーズのせ
ラスク、ヌテラ、ミックスジャム
パン

▼朝食


10時40分頃、明るくなってきた、気温17度

11時過ぎ、鍋皿洗いに行って戻ってくると、ダンナが体が動かないから、シャワー浴びてくるって。
その間に、お湯を沸かして、水筒にお茶を入れた。

その後、3個あるガスヘッドのうち、1個が点かなくなって、ひと騒動。
多分何かが詰まっている。
ヘッドの下からガスが漏れて、上に出てこない。
分解できないタイプなので、ひっくり返してバンバンたたいたら、点いた。
死活問題なので、点いてよかった。

▼復活したガスヘッド


今日は私の日だが、なんだかやる気が出ない。
昨日の買い出しの時も、疲れてるな~って思ってたけど、まだ疲れが抜けていない?
寒さが、さらにやる気をそぐ。

レストにするか、道端エリアでお茶を濁すか、うじうじ。
天気予報を確認すると、明日は良いが、それ以降はしばらく、ぐずつく予報。
今日、明日は、思いっきり登っておいた方が良さそうだよってダンナ。
結局、Culample4 エリアの 6c を触りに行くことにした。

12時15分頃、ごみ捨てて、レセプション前でメールチェック。
今日は、レセプション前の方が、日当たり良く、風もなくて、暖かい。
ダンナは、過去のブログにアクセスして、10年前の岩場情報を確認。

12時50分、マルガレフに出発。気温19度
声の高い、キャンプ場のおばちゃんが、見送ってくれた。

13時半頃、ダム下の駐車場に到着。気温17度
キャンプ場より寒いが、風はない
すでに車が8台、フランスナンバーが目立つ。

Culample4 エリアへのアプローチは、記憶よりだいぶ登り。
ゆっくり登りたかったのに、後続に追いつかれそうになり、頑張って登ってしまった。
ダンナはダンナで、私が触りたい6cが、皆のアップルートなので、先につばつけないとって、頑張って登ったって。
20分くらいのアプロ―チで、後半はずっと登り。

14時頃、Culample4 エリアに到着。
なぜか、フランス人ばかり。

ダンナが早速、La via del Blas 6c にTPをかけてくれた。
ダンナが登っている間、風がビュービュー吹いて、寒い。
オーバーパンツを、履いておけば良かった。

▼La via del Blas 6c を登る、ダンナ


私は、しばらく休憩
ダンナは、奥の岩場散策に。
すごく楽しそうなエリアを見つけたって、ダンナが元気になって帰って来た。

私は、あまりの寒さに、1回で回収するか、2回登るか悩んでいたが、登ってみたらそれ以前の問題。
出だしから厳しくて、迷わず1回で回収
一応、ムーブはできたけど、ピン位置がよくないし、やっぱり怖い。

▼La via del Blas 6c を登る、私


16時15分頃、奥の Raco de l'Heura エリアへ移動
少し暖かくなってきたような。
ここはスウェーデン人の男性、奥様、赤ちゃん、ドイツ人の青年1人と、よく吠えるわんちゃん。
とてもフレンドリーな方々だ。

▼Raco de l'Heura エリア


#6(名無し・トポ6番ルート) 7b+ をダンナ1回目
ダンナが登り始めたら、風が吹き始め寒くなった。
惜しい感じで、オンサイトならずも、楽しそう。

▼#6(名無し・トポ6番ルート) 7b+ を登るダンナ


17時半、#6(名無し・トポ6番ルート) 7b+ ダンナRPトライ。
スタートのムーブがロングムーブで難しく、そこで2回しくじって、4回目でRP。
ギャラリーがいたから、緊張した?

▼#6(名無し・トポ6番ルート) 7b+ をRPするダンナ


18時頃、ダンナが Di que si 6b+ にTPをかけてくれた。
雨がぽつぽつ降り始める。

で、私は全然登れず。
手も足もでず、意気消沈。
ダンナが、この前の6b+が登れるのに、なんでかな~って。
いやいや、全然違いますって。

▼Di que si 6b+ を登る、私


ダンナ、スウェーデン人パパのヌンチャク借りて、もう1本の7b+を登るつもりだったが、パパは次が最終トライで、ヌンチャク残しておこうかと言ってくれたが、それも何なんで、回収してもらった。
今からマスターで登るには、時間がないし、本日はこれで終了。

19時20分頃、岩場撤収。

来た道と反対側へ、Ca la Marta エリアの方を回って、駐車場に戻った。
かなりの悪路だったけど、景色が良かった。
曇りなので、写真はあまり撮らず

▼帰りのアプローチからの風景



20時前、駐車場に戻って来た。

最初は、寒くてどうにもならないと思ったけど、後半は以外と大丈夫だった。

20時頃、駐車場発。気温15度。

モンサンの上には雲が沸いていて、シウラナの方に雲がかかっている。
シウラナは、ずっと天気が悪いのかもしれない。

20時半頃、キャンプ場に戻った。

20時46分、前室の気温12度
すでに寒い

料理をするダンナが先にシャワーに行って、その間、私が米とぎと野菜洗い
入れ替わりでシャワーへ。
今日も気合のボタン押しと、熱湯バケツで温まった。

湯上りは、乾燥ソーセージつまみに、ビール
Lidlの安ビール、おいしい。

21時40分頃、夕食
野菜スープ(ソーセージだし)
マッシュルームとモロッコインゲンを、ニンニクでソテー
合挽ハンバーグ
セロリ、マヨネーズ
ごはん、ゆかり
昨日のワイン
食後に、口寂しいので、ビスケットとカップヨーグルト

▼晩御飯


22時40分頃、鍋皿洗いながら、洗い場でPCとタブレットを充電。
雨が降って来た。

サプリ飲んで、

23時23分、お休み~
雨がパラパラ降っている
テント内温度14度

PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R