
2024年05月30日(木)晴れ 猛暑ギラ☆ギラ
8時37分起床。テント内温度19度、湿度63%
テルミサルタンを飲む
コーヒーを淹れる
ダンナも、起きている。
9時15分頃、ダンナに車で送ってもらって、ウルデモリンの郵便局へ。
気温19度
営業時間は9時~9時半とタイト。
小さな村なので、職員は常駐はしておらず、同じ人が各村を回って、業務をしている。
ウルデモリンの郵便局は、村はずれの一角の建物の中にある。
暗くて、本当に営業しているのかと、ドアの外から中を覗くと、中から郵便局のおじさまがドアを開けてくれた。
10年前も来ているはずだけど、詳細は覚えていない。
こんなに狭かったっけ?
私は、9枚の切手が欲しかったので、「切手×3+ハガキ×6 to Japon」と書いたメモと、すでに書き終えた6枚の絵ハガキを見せるが、おじさんに6枚の絵ハガキだけ取り上げられて、6、6、OKと、通じない。
切手3枚を買うことは諦めて、絵葉書だけ出すことにした。
クレカは利用不可、小銭を掌に広げると、おじさまが数えてくれた。
おじさまが、OK!と、私の両肩をポンポンとたたいて、笑顔で送り出してくれた。
早く仕事を終わらせたいという感じがひしひしと。
彼もここの仕事が終わったら、すぐ次の村に行かなければならないので、大変なのでしょう。
ハガキ6通で、12.6ユーロ(2000円くらい)。1通2.1ユーロは、フランスよりだいぶ高いな~。
車で待っていたダンナに、通じなかったと報告。
そして考えた。
もしかしたら、田舎の郵便局には切手を置いていないのかもしれない。
機械で一気にスタンプ押すみたいなシステムなのかも。
スペインのガイド本を、持ってこれなかったのが、悔やまれる。
羽田空港で買うつもりだったけど、本屋が閉まってた。
旅先から友人に葉書を送るのは、楽しみではあるが、今後は難しいかな・・・。
9時25分、キャンプ場に戻る。
前室で、さっき淹れた、コーヒーを飲む。
コーヒーが冷めない距離だ。
9時40分頃、イギリス人のおとうちゃんが、出発前に、わざわざテントまでさよならを言いにきてくれた。
手を振って、お見送り。
タブレットで日記書き
ダンナもPCで、ブログ下書き
10時40分、日記中断
ダンナが朝食の準備を始めたので、手伝い
11時前、朝ごはん。前室の気温32度、湿度27%
サーディンパスタ
サーディン缶
インゲン
鰹節
醤油、コショウ
オレンジ
▼朝食
11時過ぎ、片付け
私、皿洗い、ダンナPCの充電
テントに戻ると、また蟻が大量発生。
今度は、マヨネーズに集っている。
蓋のわずかな隙間(小さな穴)から侵入したらしい。
ソーセージとか、鍋を完全密封したので、今度はマヨネーズに目をつけたか?
マヨネーズは、残りわずかだったので、処分した。
出かける前に、少しシュラフを干した。
12時15分、レセプション前の駐車場へ移動、気温33度
ごみ捨てて、レセプション前で、ネット。
13時過ぎ、レウスに出発。気温31度
快晴!
モンサンが綺麗に見える
コルヌデラのGoma2が、13時15分なのに開いている。
自由な営業時間?
13時半頃、峠の途中で、トイレ休憩。
ダンナが花の写真を撮ろうとしたら、風が吹いて邪魔をする。
海が見えている。
気温が高いので、すこし霞んでいるけど。
14時前、レウスのLIDL。気温29度、晴れ
お買い得コーナー(不定期に品物が入れ替わる)で、許容範囲(値段と質)のサンダルがあったので、購入。
ずっと100円サンダルを使ってきたが、快適ではないので。
14時40分頃、LIDLの買い物終了。
隣のAlasで給油
14時50分過ぎ、Esclat 気温29度
ダンナがここは4Gが使えるって言いながらスマホを見ているので、私もスマホの機内モードを解除すると、海外ローミングつながった!
以前、ここで試したときも、ダメだったのに、なぜ?
Esclatで、自分用のシャンプーを探して、ダンナと合流すると、ダンナが、がっかりするかもって、連れていかれた先に、LIDLで買ったのより、快適そうで安いサンダルを売っていた。
前回来たときは、なかったのに・・・。
ダンナは、だいぶ前にEsclatで、なんちゃってクロックスを買ったのだけど、私は足形が合わず、買わなかった。
今、並んでいるサンダルは、見るからに快適そう。
LIDLにたまたまサンダルがあったから・・・、何てタイミングだ!
15時半頃、Esclatでの買い物終了。
スマホでネットを見てみる、まだ利用制限がかかっていないので、サクサク動く。
2週間経つ(もしくは20GB使う)と、昔のピッチなみの速度になる。
15時40分頃、帰路へ。気温32度
持ってきた、Zeroコーラを飲む
Porrera経由で、斜面のブドウ畑を見た後、モンサンを正面に見て降りてくる、ちょっとだけ遠回りのコースで、帰って来た。
16時40分頃、キャンプ場。気温30℃
雲が多くなってきた。
スマホの海外ローミングは、キャンプ場では、やっぱり繋がらず。
使えなくても、2週間で回線速度落ちちゃうんだから、何だかな。
またテント内に、蟻が大量発生。
何に集っているかわからない。
テント内を大掃除した後、買い出しした荷物の整理。
17時半前、ダンナが、ポテチとビールとPC持って、レセプション前へ。
私も洗濯物取り込んだ後、合流して、乾杯!
風が強くなってきた。
ダンナは、ブログをアップ。
私は、タブレットで昨日の日記を書き終えたあと、ネット。
▼レセプション前のテーブルで、PC作業。ポテチつまみに乾杯!
スマホで、マリコさんに、メールを送っていたら、ノートが風で飛ばされ、ビール瓶に直撃。
ビールが半分になってしまった。
ポテチも時々、舞い上がる。
19時過ぎ、テントに戻った。
ダンナ、目が疲れて、ダウン。
私は、野菜洗いと、米とぎをした後、シャワーを浴びに行く。
交代でダンナがシャワーに行った後、体を動かす
シャワーの後、ダンナが食事の支度を始める。
21時過ぎ、夕ご飯
風が強いので、前室でごはん
蝋燭をともしていたら、入口から吹き込む風で蝋燭がオブジェ化した。
もったいないって、ダンナ。
蝋が垂れたのが、私と反対の方だったので、気づかなかった・・・。
カレー
ボイルした後、焼いたソーセージ
シャンピニオン、インゲンのソテー
エンダイブ、ラディッシュ、マヨネーズ
昨日の残りワイン
食後に、カップヨーグルト
▼夕食。蠟燭が左下に広がっている。
食事しながら、ここを引き払った後の、観光計画に頭を悩ます
一度は、ツェルマットでマッターホルンを見るって、盛り上がったのだけど、ヨーロッパ中部は、ずっと天候不良らしく、がっかり。
代替案がない・・・。
21時半ころ、片付け
私鍋皿洗い、ダンナPC充電しながら、PC作業。
23時、デカフェを入れる
観光計画迷走、南ドイツの歩き方を読む。
23時45分、サプリ飲んで、お休み~
前室の気温20度、湿度38%
星が出ている。