忍者ブログ

2024年滞在日記

2024年03月28日(木)南仏に到着





2024年03月28日(木)くもりのち、晴れ

3時頃、夕食が出た。

▼機内食(夕食)


おいしくて完食。トルコビールも、おいしい。
21時過ぎに、吉牛食べてる場合じゃなかった。

5時15分頃に、小さなサンドイッチが配られた。
お腹空いてないのに、いやしくて貰い、7時前に食べた。これもおいしい!

▼サンドイッチ


10時20分頃、朝食。

▼機内食(朝食)


これも素晴らしくおいしい。
食後のコーヒーも、とてもおいしかった(インスタントコーヒーでないのが嬉しい)。

12時40分頃、数分遅れで、イスタンブールに着陸。
1時間遅れで出発したけど、辻褄合わせた。

今回のターキッシュ エアラインズは、食事が最高においしかったけど、前後のシート間の狭さも過去最高で、足元に落としたものを拾えないほど。リクライニングも少ししかできなくて、膝をかかえて寝てた。
この状態での、13~14時間は疲れるが、今回はいつもより東のイスタンブール乗り換えだったので、飛行時間が若干短いので、それほど苦にならなかった印象。

▼イスタンブール空港。キンキラキンです。


イスタンブールでも乗り換えゲートが端っこで、いっぱい歩かされる。

▼イスタンブール空港、広い。


13時40頃、やっと乗換搭乗ゲート。

ベンチに座っていると、職員の方がパスポートを確認して、ボーディングパスにスタンプを押して、日本語で「ありがとう」と言ってにっこり。

まもなく搭乗。
ゲートの外にバスが待っていて、混雑しているので、次を待とうとしていたら、乗るように促され、乗りこむと、バスの向こう側にもう一台バスが停まっていて、そちらに乗れと。一台のバスの右側のドアから乗って左側のドアから出て、隣のバスに乗るという、よくわからないシステム。

▼バスからバスへ。


前のタラップから搭乗したが、席は一番後ろ。途中で後ろのドアのタラップも開放されたので、後ろから入ってくる人をかきわけながら後ろに移動するような状態になってしまった。

▼タラップで、前のドアから搭乗。


(ここからフランス時間で記載)

6時40分頃、離陸
さっきより前後の座席の幅が広く、だいぶ楽。

7時20分頃、食事。

▼機内食。2回目の朝食?


これもまたおいしい。いままではEU内での乗り換えだったので、食事は出なかったけど、今回はイスタンブール乗り換え(国際線)だったので、しっかり食事が出た。

アルプスが見えないかな~と思って窓の外を眺めていたが、見えるは雲海ばかり。
それでもサント・ボーム山塊や、サント・ビクトワール山は見えた。

▼マルセイユ(Marseille)


9時50分頃、マルセイユ空港に着陸。

▼我が家の荷物が運ばれてる。


入国審査の窓口でダンナが足止めされて、全然出てこない。
リーダーがいないと何にもできない、不安になる3人。

▼入国審査で足止めされている、ダンナ。


結局、ただパスポートのスキャンがうまくできなかっただけで、何の問題もなかった。

トイレで歯磨きして、さっぱり。
荷物も無事出てきて、一安心。

リースカー受け取りのため、事務所に電話して、車で迎えに来てもらう。
空港の外で待っていたのだけど、記憶にあるマルセイユ空港とはだいぶ変わっていて、建物も立て替えて、大きくしているようだ。

▼Europcar(レンタカー)の前で、迎えを待つ。


事務所に着くと、ダンナが一人で、事務所に入って、手続きをする。
その間、荷物をトランクに積み込んで、入った!と、喜ぶ3人。
我が家の大量の荷物と、スギウラさんとヨシカワさんの荷物が車に載るかが、懸念事項だったので。

▼荷物、入った!


ダンナ、事務所から出てきて茫然。
荷物を入れる前に、備品をチェックしてないといけないのだが・・・。
欠品があったら、紛失したとみなされ、返却時に請求される可能性がある。
すでに備品は大量の荷物の下になっていて、諦めるダンナ。
ごめんなさい<(_ _)>

事務所の方に、車の使い方を教えてもらって、出発。
ナビを、日本語に設定してくれた。

▼車について説明を受ける、ダンナ。


まずは最寄りのガススタで給油。
1.839ユーロ(約300円)/Lと高いが、予想していたよりは安い。

連れていかれた事務所の位置が、空港から距離があって、分からなかったことと、10年ぶりの南仏で景色が変わっていて、知っている道まで出るのに苦戦。
ナビの使い方もわからないし・・・。
エアコンの設定方法を見つけるまでも時間がかかった。ハイテクについていけず。
何故がラジオのボリュームだけ、ダイヤル式でアナログ・・・。

12時20分頃、ブベレ(Bouc-Bel-Aip)のデカトロンで買い出し。
私が荷物番で、3人が先に買い出し。皆が戻って来たので、私が入れ替わりで、と助手席から出た時に、デジカメを落としてしまった。
液晶が割れ、気持ちダダ下がり・・・。

▼ブベレ(Bouc-Bel-Aip)のデカトロンの売り場


ルールマラン(Lourmarin)の谷経由でボニュー(Bonnieux)へ。
途中、Buoux(ビュークス)に寄ったら、駐車場いっぱい!
ドイツやネーデルランド、スイスナンバーいっぱい。バカンスシーズンなんですね。

15時20分頃、Gite(ツーリスト用アパート)に到着。
車を横づけして、荷物だけおろし、ダンナが駐車場に車を置きに行った。
ボニューの街中のアパートなので、傍に駐車場がないのが難点。

▼左側に、宿泊するアパートがある。


部屋は、写真で見たほど豪華ではないけど、歴史感じる、趣ある部屋。
4階まであって、部屋がいっぱい。リビングは大きく明るい。
4階には小さなテラスがある。

だけど、正直、玄関開けてすぐの1階の部屋は暗くて、居心地悪いし、トイレが1階にしかなく、ベッドルームは、3階と4階なので、トイレの度に階段の上り下りが大変で、マイナスな印象。
救いなのは、2階のリビングが広くて明るいこと。

▼リビングとキッチンは、素敵。


そして、Wi-Fiキーが不明、暖房が点かず、で右往左往。
大家さんとのメッセンジャーのやりとりで、必要最低限のことは、解決した。
TVの使い方は、最後まで分からず。

過去、Giteを利用したときは、オーナーが必ず顔を出して色々説明してくれて、困ったときも相談できたのだけど、今回は最後までオーナーは現れなかった。

17時頃、ルクレ(E.Leclerc、スーパー)で買い出し。
何もかもが変わっていて、いつものが何も買えず。
快晴になり、夕日が美しかった。

帰宅後、ビールで乾杯し、シャワーを浴びる。

夕食
プロヴァンサルパスタソース パスタ
生ソーセージボイル
スギウラさんが作った、オレンジとキュウリのサラダ(おいしい!)
Ventouxワイン

▼食後の風景(料理の写真、取り忘れた)


夕食の準備中、私がグラスを洗おうとして、倒して割ってしまった。

食後、お茶を入れて、皆で雑談しながら、タブレットで日記入力。
今回はタブレット持ってきたので、入力が楽だ~。

22時半過ぎ、お休み~。

寝る前の歯磨きで、歯の詰め物が取れた
なんで、今なの~

初日から、トラブル続きで、テンション下がる・・・。

PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R