忍者ブログ

2024年滞在日記

2024年06月12日(水)Fafleralp ハイキング(スイス)





2024年06月12日(水)くもり → 晴れ

7時にアラームを鳴らすが、全く起きられず。
9時近くなってやっと動き始める。
顔洗って、サプリとテルミサルタンを飲んで、

9時40分、出発。気温18度、晴れている。

▼ジト(ホテル)前で


今回の最大の目的は、マッターホルン(Matterhorn)を眺めること。
そして、ツェルマット(Zermatt)の天気予報は、明日だけ晴れ。
ということで、本日は停滞。
明日、ツェルマットに突っ込みます。

すぐ近くに有名な観光地、丘の上にそびえる2つの古城が印象的なシオン(Sion)がある。
ダンナは昔行ったことがあって、結構歩くらしい。
ということで、明日に疲れを残さないために、Sion 観光はなし。

ということで、本日はドライブだけ。
とりあえずゴッペンシュタイン(Goppenstein)まで行って、行けそうだったら、グリンデルワルト(Grindelwald)まで行って、戻ってこようかって出発。

少し走ったところで、道沿いの広場で、スイスの軍隊さんが、訓練していた。

10時09分、Sion通過。気温16度
なかなか立派な2つの古城が見えた。

この辺りは、両側が山で、谷にできた街なので、道も川も線路もずっと谷の中で平行して走っている。

10時26分、シエル(Sierre)のお買い物タウンの一角に、にマクドナルドを見つけて、コーヒーを頼んだ。気温19度
でっかいタッチパネルがいっぱいあって、それで注文支払いをするようなのだが、全然使い方が分からない。
レジに行って、使い方が分からないと言ったら、ここでどうぞって。
日本も、こんなことになっているのかな~。
久しく、マクドナルド行ってないし・・・。

小さなカップのコーヒーが、3ユーロ
日本のコンビニは偉大だなと、改めて思う。

▼マクドナルドでコーヒーを飲む


20分ほど休憩して、出発。

11時02分、丘の上に小さなお城が見えた。気温21度。

11時34分 ゴッペンシュタイン(Goppenstein) 気温17度
ここにカートレイン(車に乗ったまま運んでくれる列車)の駅がある。
時刻表を確認。
カートレインでカンデルシュテッグ(Kandersteg)まで行って、グリンデルワルト(Grindelwald)を観光して、周回して戻ってくるには、時間が足りない。
片道5000円近くかかるカートレインを、往復で使うのはもったいないしで、今日、グリンデルワルトを見に行くのは諦めた。

道がGoppensteinの先まで続いているようなので、登って行った。
ダンナの古~い記憶では、ここがどん詰まりだったのだけど。

▼スイスらしい景色


→Ferden 11時45分、17度
→Kippel 11時50分、17度
→Wiler 11時52分、写真を撮った。
→Ried 12時01分
→Blatten 12時02分
次々と、リゾート地っぽい村が出てくる。

▼スキーリゾートぽい村


そして、12時13分、ファフレラルプ(Fafleralp)。
ここに大きな有料駐車場があって、車はここまで。
その先は、ハイキングコースになっている。

▼ファフレラルプ(Fafleralp)の駐車場




気持ちよさそうなハイキングコースを眺めて、ダンナがせっかくだから、あの辺まで歩いてみる?って。
ダンナのザックに、貴重品と食料、ビールを詰め込んで、私はカメラだけぶら下げて
12時半、歩き始める。

▼気持ちの良いハイキング道を歩く














最初に行こうと言っていた、その辺りまで来たが、もう少し行ってみようか。
あの森の向こうまで、行ってみようか?
あの高台まで行ってみようか?
って、氷河の末端を求めて、あと少し、あと少しで、ハイキングルートの短い方の折り返し地点まで来てしまった。

▼ここで折り返し。






結局、氷河まではたどりつけなかったけど、歩くうちに晴れてきて、素晴らしい景色を見ることができた。
そのまま周回コースを回ると、この先急登になりそうなので、来た道を戻る。
それなら、歩きやすい道を下るだけなので。

▼来た道を戻る






下ってくるときに、ヘリが飛んできて、何度も山の斜面を往復していた。
誰か滑落してしまったのかな?

それにしても、どこを取っても、日本の穂高岳連邦よりすごそうな山が、本場ヨーロッパのアルプスでは、脇役になってしまうんだからすごい。

その後、すれ違った(追い越した)ハイカーさん、数人とすれ違う。
下りで休んでいるのかと思ったら、まだ登りだったんですね。
それ以外にも、後から後から、ハイカーさんが登ってくる。

だいぶ下ったところで、景色の良い場所の岩に腰かけて、ビールで乾杯。
やっぱりこれでしょ。

▼絶景を眺めながら、乾杯!


晴れ間が増えてきて、山が綺麗なので、何度も何度も、同じ山の写真を撮ってしまう。

▼さらに下る












15時40分頃、駐車場に戻って来た。

お土産屋さんを、ちょっと覗いて、
15時57分、駐車場を出発。気温20度

下り始めたら、前後の山に雲がかかってしまった。
すごいタイミング。

マッターホルンが見たいって言ってから、ダンナが色々調べてくれたけど、天気があまりよくない。
今回、ダメ元で来てみたけど、たとえマッターホルンが見えずとも、今日のハイキングがとても楽しかったので、この観光に悔いなし!
ダンナのファインプレーでした。

→Goppenstein 16時17分、気温16度
→Steg 16時26分、気温22度

17時、Sion手前のスーパーDENNERへ
通り過ぎるときにダンナが見つけて、Uターンして入った。
小さめのディスカウントスーパーで、助かった
買い物しやすいし、安かった。

17時28分、買い物終了。気温24度

17時43分、Sionのガススタ、TAMOILで給油。

18時16分、Geteに戻って来た。気温21度

レセプションが開くのが朝7時だが、明日はもっと早く出かけたい。
鍵をどうするか相談したかったが、いつものお姉さんがいない。
店の前をうろうろしていたら、フランス語しか話せないおじさんが出てきてくれたので、ダンナがフランス語で伝えようと苦心しているところに、お姉さんが戻って来た
鍵はドアに挿しておいてよいとのことだった。

18時40分頃、荷物も運びこんで、一段落

お隣の部屋に、陽気なお兄さんが入ったみたい。
部屋の前のベンチで、ビール飲んで騒いでいる。
少しして、お友達が来たようで、賑やかだった。

シャワーを浴びて、
チーズ(スイスのチーズおいしいので、パッケージの写真を後から撮った)つまみに、ビール
乾燥ソーセージと、イカ墨缶も出す。

ダンナ、PCで写真の取り込と編集
私は膝の裏の傷(多分虫刺され跡)が化膿していたので、化膿止めを塗り、便秘気味なので酸化Mgを飲む。

タブレットで日記書き
ダンナは、YAMAPをアップ

21時過ぎ、ダンナが明日のサンドイッチを作って、ラップにつつむ。

▼サンドイッチを作るダンナ


21時20分、夕ご飯
サンドイッチ
 今日買ったパン
 チーズ
 ハム
 トマト
平たいもも
パックヨーグルト
ビール

▼夕食風景


食後、ブログをアップして、日記の続き。

明日、すぐ出られるように、荷物をまとめて。
サプリとロキソニン飲んで、
歯磨いて、

23時半、お休み~

PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R