忍者ブログ

2024年滞在日記

2024年05月10日(金)Margalef





2024年05月10日(金)快晴

7時、起床、テント内温度13度
快晴

眠れなくて、1時過ぎにカロナールを1錠飲んだが、ずっと眠りが浅かった。
4時頃、寒くて目が覚める。

テルミサルタンを飲む。
外に出ると、イギリス人カップルの彼女が手を振ってくれた。

サニタリールームで、体を軽く動かした後、洗濯

洗濯ものを干していると、隣のドイツ人が起きて来た。
モルゲン!

7時40分頃、デカフェを入れる。
落花生を二粒かじる。

タブレットで日記書き

このところ寒さに強く、暑さに弱い
以前は、寒がりだったのに、バセドウ病を発症してから、すっかり暑がりに。
また発病しているのではと心配になる。

そろそろ絵葉書を出したいのだけど、絵葉書が買えない。
10年前は、スーパーでも普通に買えたのに。
スーパーもコスト削減で、売るものを絞っているのだろうか?
以前買えたのに、買えないものが、いっぱいある。

9時10分、ダンナが起きたので、コーヒーを入れる。
前室の気温17度

風が出て来た。

9時40分頃、前室に日が当たり始める
上の段の木がなければ、もっと早く日があたるのだけどな~。
今日も、10時回って、前室は30度超え

10時40分、朝ごはん、前室の気温32度
オリーブ入りハムのハムエッグ+チーズ
パン
ラスク
nocilla、フルーツジャム

▼朝食


食後、コーヒー飲みながら、しばし雑誌読んでまったり。

片付けして、準備して、
11時40分頃、出動。 気温27度

ごみ捨てて、レセプション前で、ネット

レセプション横のテーブルを囲んで、キャンプ場の住人が会議をしている。
出かけるときに、手を振ると、Have a nice day!って、手を振り返してくれた。

12時頃、マルガレフへ出発。日向の気温29度

ピレネー山脈が霞んでいるけど見えている。今日はピレネーの上に雲はない。
今日は風向きが違うらしく、風車の向きが90度違っている。
たくさんの風車があるので、一斉に向きが変わると、景色が違って見えるようで、面白い。

国道?からマルガレフに入っていく分岐点に、大きなバスが停まっていて、同じTシャツを着た子供たちがいっぱい。何のイベントかしら?その後、会わなかった。

車の数は少ないが、日向の道端エリアは、今日も登っている人がいる。

12時半、ダム下の駐車場に到着。気温27度
車が7台。
ローカルの車が少ない。

12時50分頃、歩き始め
今日は、ダンナに頑張ってもらうため、ロングアプローチを、私がロープをもって歩きます。
お腹の調子が良くないのと、暑さにやられ(アプローチにずっと日が当たっていた)、バテバテ。

途中、対岸から声が聞こえるが、目的のエリアの方は、静かだ。

13時半頃、Raco de la Coma Closa エリアに到着
ここまで誰にも会わなかった。

対岸から女性の悲鳴が聞こえ、見ると対岸の午後日向になる壁の8bにぶら下がっている女性が見えた。

しばし休憩
岩場は日陰、風もあって寒い。
日向と日陰の寒暖差が大きい
アプローチで汗をかいたので、汗冷えしないよう、防寒対策。

静かだ

14時、ダンナ Sovietic training 7c にヌンチャクかけ。
やはり厳しいらしく、止めとけばよかったかな~と弱気なダンナ。

▼Sovietic training 7c にヌンチャクをかけに行く、ダンナ


レスト中、私は昼寝

▼谷の景色


▼対岸の壁


15時半、ダンナ本気トライ。
下部のムーブがうまくいかず、それでも立て直して、気迫で登っていくが、最後の核心でフォール。
Oneテン地獄になりそうってことで、回収。
核心抜けた後も、超ランナウトで、気の抜けないムーブが続くらしく、それもやる気をそぐ。
リーチがちょっと足りない。

でも調子は上がって来てますね。

▼Sovietic training 7c を、本気トライ中のダンナ


片付けをしていたら、先日、MQZ エリアを通過していった、男性の一人が通り過ぎて行った。
一人で、どこに行くのだろう?

16時10分、MQZ エリアへ移動
少し気温が上がった。

双眼鏡で覗くと、登っているクライマーは、2組しか見えない。
1番エリアと、その下の方のエリア

▼何を登るか、お悩み中のダンナ


16時40分頃、ダンナ Nacido para zumbar 7c にヌンチャクかけ。

▼Nacido para zumbar 7c に、ヌンチャクをかけに行くダンナ


レスト中、私は昼寝。

17時50分、ダンナ本気トライ。
風が出て来て、また寒くなった。

残念ながらRPとはならなかったが、動きはとっても良かった。
次回ですね

▼Nacido para zumbar 7c 本気トライ失敗した後、ムーブ確認


さて、Nacido para zumbar 7c を、ダンナがトップアウトすると、目の前に素晴らしい壁が現れ、先ほど通り過ぎた男性がルート開拓している。
気づいて、手を振ってくれたって。
下からは、全然見えない。

▼Nacido para zumbar 7c を回収中のダンナ。どっかぶりです。


18時50分頃、岩場撤収。

▼がらんとした駐車場


誰もいなくて、寂しい。
開拓中の彼を除いて、我が家が最後かな?

19時半頃、駐車場着。

我が家以外の、車が1台停まっていたが、後から降りてきて、先に帰って行った。

19時40分頃、駐車場発。気温20度

誰もいない。
と、思ったら、Cova Soleiada エリアにはまだ荷物が置いてあって、Can Verdures エリアを登っているクライマーも見えた。

風車は、いつもの向きに戻っている。

ウルデモリンが夕日を浴びて綺麗だったので、写真を撮った

▼夕日を浴びる、ウルデモリン


20時20分頃、キャンプ場。気温18度
二つ向こうにキャラバンが来た。

いつもの段取りで、シャワーを浴びて、チーズとビール

キャンプ場にドイツ人が増えた
岩場にも、ドイツNoの車がいっぱいあったな。

21時半、ごはん
ダンナの特性カレー
ドイツの魚缶(トマトペッパー味)
なっぱ、セロリ、マヨネーズ
VinaLobon年代なし(ラマンチャ)ワイン

▼晩御飯


22時、片付け
私は鍋皿洗い、ダンナは充電しながら、写真取り込みと編集。

私は、歯を磨いて、先にサプリ飲んで、22時55分、お休み~。テント内温度17度。

ダンナは、その後、レセプション前に行って、ブログと、YAMAPアップで1時頃まで作業してたそうです。お疲れ様。

PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R