忍者ブログ

2024年滞在日記

2024年05月06日(月)Margalef





2024年05月06日(月)晴れ、雲多い

8時15分、起床。
テント内温度16度。暖かいと思ったら、薄曇り。

トイレに行った後、血圧を測る
145-84(52)
ほぼ寝起きでこれなら、まあまあ

寝るとき暑かったので、薄着して、ダウンもOpenで寝たら、3時頃、14度まで冷えて、寒くて目が覚めた。トイレに行って、ダウンを着込んで、シュラフも袋にしたが、体が冷え切って、なかなか眠れず。

サニタリールームには人がいるし、わりと暖かいので、外で体を動かした。
登る日なので、洗濯はせず

8時50分頃、コーヒーを入れる
前室の気温15度
テルミサルタンを飲み忘れていることに気づき、飲む。
やっぱり朝一で飲むの忘れて、血圧が下がってから飲むと、調子が悪い気がする。

タブレットで日記書き
9時過ぎ、ダンナ起きる。

10時半頃、朝ごはん
ハムエッグ+チーズ
パン
ラスクは食べられず、nocillaも減らず。

▼朝ごはん


鍋皿洗いしてたら、蛇口からお湯も水も出なくなってしまった。
ちょろちょろ出た最後のお湯で、なんとか濯ぎ終わったのは、不幸中の幸い?

外の水場で、顔洗って、歯を磨いて、ペットボトルに水を汲んだ。

サニタリーにシャワーを浴びに来た男性がすぐ出てきて、レセプションに向かう。
少しして管理人が来た。

11時過ぎ、前室の気温27度で快適。

11時20分頃、ごみ捨てした後、レセプション前で、30分ほどネット。
曇って来て、体が冷えてしまった。

11時50分頃、マルガレフに出発。気温21度
ピレネー山脈は見えないが、風車は回る

道が閑散としている。
チャリを数台見たが、対向車なし。

しかし、マルガレフの岩場は、賑わっている。
一昨日の土曜日ほどではないけど。

19時25分頃、ダム下の駐車場に到着。
すでに車がいっぱい停まっているが、今日は、だいぶ手前、いつもの場所に停められた。

12時40分頃、しっかり水を飲んでから、歩き始める
今日は、Can dit Xic エリアを目指す。
アプローチから、今日私が登りたいルートを登っているのが見えた。
このエリアも、いつも人がいるな~。

13時頃、Can dit Xic エリア到着。
先客は1組。私が登りたいルートは空いている。
アプローチを歩く間は、日が差して暑かったのに、岩場に着いたら曇った。

少し休んで、13時半、他の人が来る前に、唾つけちゃおうって、
ダンナが、Belka y Strelka 6b にヌンチャクをかけてくれた。
ダンナが登り始めたら、晴れて、あちち。
降りて来たダンナが、私が苦手な訳が分かったような気がすると・・・。

▼Belka y Strelka 6b を登るダンナ


ダンナが登っている間に、もう一組クライマーが来た。

ルートにまだ日が当たっているので、陰って岩が冷えるまで待っていると、犬連れのローカルさん2組が来て、我が家が、プリクリしているBelka y Strelka 6b を、見上げている。
ここも三ツ星人気ルートだからな~。
初めて来たときは、フランス人お子様集団が、帰るまで占拠してたっけ。

彼らが来てすぐ、ルートが陰ったので、登る準備を始めると、ローカルの一人が「ガンバッテ」と日本語で応援してくれた。
頑張りま~す。

14時半、Belka y Strelka 6b 1回でRPできました。
ダンナの絶妙なアドバイスと、ヌンチャクの調整のおかげです<(_ _)>

▼Belka y Strelka 6b をRPする私。 

最初にこのエリアに来た時に、TPでテンションかけかけ登った、苦手系のルート。
ムーブも繋がってなかったし、全然覚えてなかった(登りながらこんなだっけ?)のに、1回で登れてうれしい。

私が回収すると、すぐさっきのローカルが、登り始めた。
私が荷物をどけると、「アリガト」って、「どういたしまして」って言ったら笑ってた。
陽気なローカル。

登った後用足しにアプローチを少し戻ると、途中にあった、ワンコのうんこが蹴散らされて、そこら中に散乱していた。
さっきのローカルの誰かが踏んだに違いない。

次に触りたかった6cは、同じ終了点の6bが大人気で、TPで登れる雰囲気ではないので、諦めた。

15時15分頃、右の方に移動。
同じエリアだけど、壁が入り組んでて、左側の岩は見えなくなる。
誰もいなくて、ローカルの声もあまり届かず、静かだ。

風が止まって、蒸し暑くなった。

Peus de moix 7b のオンサイトを狙っているダンナ。
このエリアに来るたびに、誰かが登ってて、ずっと触れなかったルート
やっと登れますね。

▼Peus de moix 7b に、ヌンチャクかけ。


15時半頃、ダンナオンサイトトライ。
Peus de moix 7b、騙しホールドに騙され、もうちょっとの所で、オンサイトならず。残念。
ちょっと悔やまれる内容だったので、ダンナ意気消沈。

▼Peus de moix 7b のオンサイトトライをするダンナ


16時回って、また少し風が出て、涼しくなってきた。

16時半、ダンナ、Peus de moix 7b RP
2回で登れなかったら、だいぶ凹むことになると、プレッシャーかかるRPでした。
登れて良かった。

▼Peus de moix 7b をRPしたダンナ


少し休んで、
17時頃、Bambola 6c+ にTPを張ってくれた。

綺麗な壁で、三ツ星ルート
登れたら嬉しいけど・・・。

▼Bambola 6c+ を登るダンナ


17時半ころ、私TPトライ
Bambola 6c+
現実は厳しい、ムーブが全然繋がらなかった。
最後は、まだ終わらないの~って感じでした。
長く感じたけど、トポを見ると20mしかない。
私は、30mくらいに感じた・・・。

▼Bambola 6c+ を登る私


ダンナは、基本に忠実に登れば、力を使うのは最後の核心部だけで、登りやすいルートって言うけど。
5.11+でこの内容なら、すごく良いルートだって。
基本ができていない私には厳しい。
いつか、こういうルートを、楽しく登れるようになりたいものです。
ダンナのおかげで、このルートを触れたことに感謝して、本日クライミング終了。

18時40分頃、岩場撤収
犬のうんこが散乱しているアプローチには戻らず、少し先のアプローチを降りた。
砂砂急登で悪路だが、新しいくつのおかげで、前にジョギングシューズで降りた時ほど、怖くなかった。
デカトロンのトレッキングシューズ優秀。

19時頃、駐車場着。
片付けして、プロテインを飲んで、水もしっかり飲む。

19時15分頃、駐車場を出発。気温22度
行きも帰りも、車が少ない。
2台くらいしかすれ違わなかった。

シウラナの方に、雲が出ている。

19時50分頃、キャンプ場に戻った。気温19度。

キャンプ場の住人が、5~6人、道で何かを、長いこと話し合っていた。
久しぶりに電飾が点いているキャラバンのおばちゃんが来た。

いつもの段取りで、交代でシャワーを浴び、乾燥ソーセージとビール。
ダンナは、食事の準備

夕食の写真を撮ろうとしていたら、ワンコがテントにやってきた。
飼い主にすぐ呼び戻されたが、いいにおいがしたかな?

▼夕食のにおいに、引き寄せられたワンコ


21時20分頃、夕食、気温19度
野菜スープ
ベーコン丼
 ベーコン
 たまネギ
 マッシュルーム
 玉子

カスレ缶

ラマンチャワイン Vina Lobon 2019

▼夕食


食後、蝋燭の炎を眺めて、くつろぐ。
癒される。

片付けして、歯を磨いて、サプリ飲んで、
22時45分、お休み~
テント内温度18度

雨がパラパラ降って来た

ここ最近、ずっとだけど、数匹のワンコが、遠くで吠えている。

PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R