
2024年03月31日(日)雨・強風~薄曇り~小雨・強風
5時50分に目が覚めて、起床。
3回目の洗濯が終わった洗濯機に向かう。
昨日の同じようにFin(終了)のランプが点灯しているが、やっぱりドアが開かない。
でも最後は実績あるモードで回したので絶対開くはずって、力入れて引いたら開いた・・・。
ドアが固かっただけでした。
ヨシカワさんも起きてきたので、二人分のコーヒーを入れる。
6時半ころ、ダンナも起床。
コーヒーを飲みながら、タブレットに向かう。
しばらくして、スギウラさんも起きてきて、また4人分のコーヒーを入れてくれた。
外は冷たい雨。
8時頃、朝ごはん。
スギウラさんが、ハムエッグを作ってくれた。
▼朝食風景
片付けは、ヨシカワさんがしてくれました<(_ _)>
朝ごはんが終って、今日の日程を4人で相談しているときに、スギウラさんの時計が1時間遅れているという話になる。
その時、スギウラさんの時計が時8時45分、我が家のスマホの時間が9時45分
買ったばっかりなんで、電池交換してないから、電池がダメなんだよ、まさか1週間も持たないとは思わなかったと、旅行直前にアマゾンで時計を購入したスギウラさん。残念そう。
スマホの時間で、10時過ぎアパートを出る。
雨が降っていて、風が強く寒い。気温10度。
上の駐車場まで皆で歩いて行って、出発。
車の時計が、9時半だったのだけど、その時は何も気づかず。
ボニューのキャンプ場のレセプション手前まで行って、様子をうかがう。
今までは、毎回このキャンプ場にお世話になってたけど、今年は営業が4月からなので、泊まれなかった。
敷地が拡張され、ここ10年で、だいぶ様変わりしたようだ。
▼キャンプ場の桜が満開。
キャンプ場を出て、ポン・デュ・ガールを目指す。
アビニヨン近郊にトラムが走っていることを知る。後で調べたら、モンペリエまで行っているらしい。
10年前は、なかったな~。
車の時計で、11時10分にポン・デュ・ガール(Pont du Gard)に到着。
雨だったせいか、それほど混んでいない。
歩き始めて、スマホを見たら、12時15分???
そこで今日からサマータイムであることに気付く。3月の最終日曜日からって調べてたのに、なぜか4月1日からだと思っていた私。
2022年からサマータイム廃止なんて話もあったみたいだけど、今年もしっかりサマータイムあるみたいです。
スマホは自動で切り替わるから・・・。
スギウラさんの時計は、問題ありませんでした<(_ _)>
ラッキーなことに、ポン・デュ・ガールでは、雨も止んで、風もやさしくなった。
薄曇りで、歩くと汗ばむほど。
ガール川が茶色く濁って、水量も多く、長雨だったことを感じさせる。
しっかり歩いて、ビューポイントを押さえて、上から下から、ローマ水道橋の写真をいっぱい撮った。
ここは何度来ても感動、素晴らしい。
▼入口から5分ほど歩くと、目の前にポン・デュ・ガールが現れる。
初めて来たときは、ここが駐車場で、ぱっとここに車を停めて、すぐ見学できた。
夕方、17時か18時頃、管理人が帰ってしまうと、無料で見放題だった。
春は、日が長く、18時以降でも、明るいので・・・。
今は、手前にゲートができて、駐車場からだいぶ歩かないと、見れなくなった。
▼水源のユゼス(
Uzes)側から見た、ポン・デュ・ガール。
▼ニーム側から見た、ポン・デュ・ガール。展望台から見下ろす。
▼水道橋の天辺。ここを水が流れていた。
昔、ダンナが来た時は、水道橋の天辺も、自由に歩いて渡れたらしい。
今は、ガイドツアーでのみ、見学可能となっている。
▼近くに行くと、巨大さが分かる。
▼ポン・デュ・ガール全様。でっかすぎて、フレーム内におさめるのが難しい。
14時過ぎ、駐車場に戻って、お昼ご飯。
ここに来て、風が強くなって、寒くなってきた。
15時半頃、ゴルド(Gordes)へ。
フランスの最も美しい村のひとつとして、大人気のゴルド。
意外にも、駐車場が空いている、駐車スペースも昔より広くなった。
有名なビューポイントで写真を撮ってから、下の道に降りて、見上げるゴルドの写真も撮った。
ゴルドは、強風でいたたまれない。
▼定番の写真ポイントで、ゴルドバックに記念撮影。
▼下から見上げるゴルドも、かっこよい。
帰りはルシヨン(Roussillon)経由して、ボニューの昔の駅を見学し、戻る。
▼ボニューの昔、駅だった建物。
ボニューの下のテラスの駐車場が今日は空いていたので、そこに車を停めて、皆で歩いて戻て来た。
アパート目前で、雨が降り始める。すごいタイミング。
16時40分、アパートに到着。
ポン・デュ・ガール観光は、曇りがちだったけど、雨も降らず、暖かかったので、よかった。
ビール飲んで、シャワー浴びて、PCに向かう。
今日もスギウラシェフが、料理を作ってくれています。
19時過ぎ、夕ご飯。
▼夕ご飯
スギウラさんのごはんは、とてもおいしくて、食べ過ぎてしまう。
皿洗いは、いつもヨシカワさんがしてくれて、天国~。
昨日0%脂肪の生チーズを買ってきたけど、昨日も、今日もおなかいっぱいで食べられず。
ブログ用の写真の編集方法に悩む。
準備してきた、Web上での編集がうまくいかない。
22時半、就寝