2024年04月21日(日)快晴
7時30分頃、起床。
テント内温度12度
サニタリールームで少し体を動かして体を温めた後、洗濯。
昨日、魚缶の汁が飛んで汚れた、クッションを洗う。
久しぶりに血圧測定
142-84(52)
低かったら薬を減らそうと思ったけど、ダメだ。
8時頃、ダンナも起きてきた。
コーヒーを入れる
ダンナはPCで、ブログの下書き
私は、タブレットで日記書き
9時55分、朝ごはん
ラーメン(牛味)
モロッコインゲン
なっぱ・・・何か分からない
玉子
▼ラーメンで朝ご飯
テントに日が当たって、一気に暖かかくなる。
私が鍋皿洗いと、洗濯をする間、ダンナは洗車。
雨が降らないので、車がひどいことになっているので、洗うことに。
いつも洗車は、雨頼み・・・。
▼気合いを入れて、車を洗うダンナ。
お昼近くまでかかって、洗車終了
手洗いでは限界あるけど、許容範囲までに仕上げたとダンナ。
ダンナは納得してないみたいだけど、ピカピカになりました。
▼洗車完了。
またタブレットに向かう。
ダンナは、トポを眺めて、次の岩場を模索中。
頼みの Verdon のトポを読み込んでいくと、良いな~と思うエリアは、アプローチが遠かったり、船で行かないといけなかったり、渡渉があったり・・・。
Verdon に、クライマーがあまり行かない理由が分かったとダンナ。
いまさら、Verdon であるあるの、上からTPで降りて、TPで登り返すスタイルは、楽しくないし。
もう一つの候補のCeuseは、アプローチが登り1時間以上・・・。
そういうわけで、Organya でも良いかな~って。
2月に、Rodellar で40度超えって情報があったので、Organya は選択肢から外してたけど、今の状況だとありかな?
12時半頃、ダンナがサニタリールームにこもって、PCを充電しながら、写真の編集。
私は前室で、マルガレフのトポ見ながら、椅子でうたたね
12時45分頃、テントの中に入って、昼寝
暑いかと思ったけど、テントは木陰で涼しい。
13時25分頃、ダンナが写真の編集が終わって戻って来た。
昨日の残ったサンドイッチを、半分ずつして食べる。
13時40分頃、レセプション前へ。
風が冷たい
14時25分頃、ブログアップ完了
ネットニュースを見る
14時45分頃、寒さに耐えられず、テントに戻る。
このキャンプ場は、入口(レセプション)から下ったところに、テントサイトがあり。
テン場は3段くらいある。
我が家は、下って2段の、サニタリーと洗い場のすぐ近くにテントを張っている。
このテン場からレセプションへの2段分の登りが、結構急で疲れるのだけど。
さて、テン場に戻ると、暖かい。
レセプションは、風が通って、テン場より寒いことが分かった。
しかし、今日初めてこの時間にテン場にいたので分かったが、我が家のテントに昼間は木陰で日が当たっていない。
洗濯紐に干した洗濯物にも、日が当たっていない。
10年前は、一つ手前のテントサイトで、ガンガン日が当たってた記憶が・・・。
真夏なら、ベストポジションというところか?
真夏は、また日の角度が変わるのだろうけど・・・。
15時頃、テントサイト手前(サニタリー)の方の日向にテーブル出して、ポテチつまみに、ビール。幸せ~。
カルフールのまずいビールじゃなくて、LIDLのおいしいビールだったら、いうことなかたけど、仕方ない。
カルフールのビールを2本、退治?した。
▼ポテチつまみに、ビール
▼寛ぐダンナ
15時50分頃、テントサイト全体が日陰になったので、景色の良い奥(サニタリーと逆)の方に移動。
▼日向に移動
16時20分、気温22度。心地よい。
16時半頃、テントに日が当たり始めた。
洗濯物と、テーブルを置いた場所にも日が当たりはじめ、絶望的に乾かないと思っていた、朝一で洗ったクッションがみるみる乾き始める。
ビールだけでは飲み足らず?、調子に乗って、ワインをポンって景気よく開けたら、近くのキャンピングカーのおじさんが、Goodの合図を送ってくれた。
キャンピングカーのご家族も、テーブル出して、お友達と盛り上がっている。
スペインの方も、陽気で良いですね~。
ダンナが地図を広げる。
すっかり優秀な車のナビ頼りになっていて、地図を開いていないな~ってダンナ。
私も、ヨシカワさんに貰った、ハイキングマップを広げる。
18時過ぎ、左右のでっかいキャンピングカーが、次々に帰って行った。
「バイバイ」って、手を振ってお見送り。
次に来るときは、バンガロー泊まりで、3月からってどうって、私が言うと、
日向エリアで、登りたいルートがいっぱいあるから、バンガローなら2月下旬からがいいなって、ダンナ。
帰国したら、また働かないといけないな~。
18時半頃、交代でシャワーへ。
今日は、男子シャワーより、女子シャワーの方が良いお湯が出た。
久しぶりに、熱湯バケツも活躍。
19時半過ぎ、今回初のモンサンを超えてくる、滝雲を見た。
天気が悪くなる、前兆でないと良いけど。
▼モンサンから滝雲
光っているのが、 礼拝堂(Ermita)だねって話してて、
双眼鏡で覗くと、Albarca の上の礼拝堂がはっきり見えた。
今回初めて、双眼鏡が役にたった。
気温が下がってきた。気温17度
近所に、誰もいなくなってしまって、寂しい。
多いと、うるさいって文句言うくせにね。
20時、夕ご飯
野菜スープ
セロリ
インゲン豆缶
サーディーンパスタ、パルメザンチーズ
昼と同じワイン・・・ダンナだけ。私は、明日のために自粛。
▼晩ご飯
20時半頃、
私、鍋皿洗い
ダンナ、洗い場で、PC充電しながら、今日のブログの下書き。
21時過ぎ、ごみ捨ての後、レセプション前へ。
モンサンの向こう側から、どんどん雲が流れてくる。
ダンナ、ブログアップ
天気予報を確認したら、マルガレフはまだ晴れ予報。
金曜日に崩れるかもって。
風が冷たく、手がかじかんできたので、21時過ぎテントに戻る。
サプリ飲んで
左奥の歯茎が腫れているので、抗生剤を飲み始めるか悩む。
とりあえず保留。
22時前にお休み~。テント内温度11度寒い。
風がある。