2024年06月25日(火)快晴、夕立
6時20分、起床。快晴
まずは、荷物整理。
クッション、安シュラフ等を捨てて、荷物をパッキング
7時10分、ダンナ、サンドイッチ作り
▼PKで、朝ごはん準備
朝ごはん
ハム
チーズ
ゆで玉子
ヨーグルト
フルーツ牛乳
▼朝ご飯、スーパーのチラシが、ランチョンマット代わり
ごみ捨てて
7時55分、出発。気温21度
9時過ぎ、トイレ休憩
9時29分、最初のAirPort 出口が閉鎖されていて、出られず。
▼次のAirPort 出口の看板
9時45分、AirPort 出口
フランスに入る。
フランスの景色に変わり、なぜかほっとする。
スイスとフランスの元国境の建物が、ロータリーのオブジェになってた。
▼国境跡
▼廃墟となった、国境の建物が、ロータリーのオブジェに
10時02分、Euro Airport 気温25度
EuropcarのPKに車を停めて、荷物をカートに乗せて、Europcarの受付へ。
▼EuropcarのPK
▼今回の走行距離は、控えめ?の 9257km
Europcar(レンタカー)が、リースカーの手続きを兼任している。
▼リースカーの返却手続き
受付は女性。
女性に対応してもらうのは、初めて。
周りを見渡すと、他のレンタカー会社の受付も、ほとんどが女性。
10時42分、返却手続き終了。
蒸し暑い。
10時53分、ベンチで一息
ダンナは、空港の偵察に行った。
▼大荷物
11時頃、ダンナが戻って来て、着替えに行く。
ダンナと入れ替わりで、私もトイレで着替えた。
測りがあったので、荷物の重量を測って、パッキングの最終調整。
全て、23kg以内。
▼
売店を物色。
コーヒー飲みたいけど、1杯3ユーロ(500円)で止めた。
軍隊さんが数人で、銃をもって、見回りをしている。
12時、昼ごはん。
朝、ダンナが作った、サンドイッチ
フルーツジュース
12時20分頃、やっとチェックインカウンターの場所が表示されたので、その近くへ移動。
フライトは、18時55分。
▼チェックインカウンター
ダンナ、PC作業を始める。
▼PC作業をする、ダンナ
私もタブレットを開くが、体勢がつらくてやめた。
テーブルが欲しい。
私は、昼寝。
▼空港に、珍客
13時50分、ダンナが売店で、お土産を買って来た。
チェックインしてから、免税店で買った方が安いけど、預け荷物に入れる最後のチャンスだからって。
15時52分、カウンターに動きあり。
最近はどこでも自動チェックインだけど、ここはない。
ここEuroAirportは、ミュールーズ・バーゼル空港で、半分がスイスで、半分がフランス。
我が家が載るのは、スイス側のバーゼル
15時46分、カウンターに並ぶ。
1番乗りのはずだったのに、ザックが荷崩れして、積みなおしたら、2番手になってしまった。
16時09分、受付開始。
荷物はそれぞれ、19.4kg、21.9kg、19.6kg、20.6kgで、クリア。
16時15分、チェックイン完了
▼空港のオブジェ
16時27分、航空保安検査
ダンナは、セキュリティゲートで、毎回ピー
体のどっかに金属入ってる?骨密度が高すぎる?
16時40分、出国審査
二人一緒に呼ばれ、チェック
シェンゲン協定について知っているか?と聞かれ
オーバーはしていないはずと答えると、
これから3ヶ月間は、EUに入国できないからと釘をさされた
そっちか
出発ロビーに移動。
免税店で、お土産買い足し
▼バーゼル(スイス)とミュールーズ(フランス)の売店

トイレで歯を磨いて、顔を洗う
ダンナは頭も洗う。
私も、トイレで頭を洗う。
ちょっと勇気が必要だったけど。
これからの長時間移動を考えると、さっぱりしておきたかった。
空港、寒すぎ
ライトダウン着ても寒い。
他の衣類は、すべて預け荷物の中。
周りには、タンクトップ、ほぼ下着状態の人もいるけど・・・。
欧米人は、寒さに強い。
20分遅れの、18時36分にゲートが開いた。
寒いのもあって、1番前で立って待ってたけど、座席Noで振り分けられ、そのうちごちゃごちゃになって、並んでいる意味は全くなかった。
そして搭乗を待つが、なかなか動きがない。
ロビーの中で、並んだまま待ちぼうけ。
フライト予定時間の18時55分にやっと動き出した
▼早く乗りたい
19時03分、やっと座席に座れた。
窓際の席
人をかき分け、トイレに入る。
搭乗直前にトイレに行ったつもりだったのに、1時間待たされたから。
飛行機が少し動いて、ビビッて慌ててでたけど、まだ発進していなかった。
一転して機内は蒸し暑い
窓から見えるバーゼルは、夕立ち。
今回の座席は、すごく広い。
手荷物を前の座席の下に入れてたら、上のロッカーに入れるよう言われ、取り上げられてしまった。
寒くなったら着ようと思ってたライドダウンも取り上げられてしまい
カメラは死守したかったので、ずっと首にかけていた。
座席に置くと、取り上げられそうで。
19時43分、バーゼルは土砂降りの雨が降り続いている。
さっきは、晴れ間が見えていたが、青空は見えなくなった。
20時やっと動き始め
20時05分、1時間10分遅れで、離陸。
21時09分、食事。
美味しいトルコ料理。
すぐお腹いっぱいになったけど、別腹発動で完食。
念願のコーヒーもおいしかった。
▼機内食
イスタンブール近くになって、高度を落としていくときに、右耳がすごく痛くなった。
耳抜きをしようとするが、うまくいかず。悶絶。
イスタンブール近郊の夜景がすごく綺麗。
▼イスタンブールの夜景
22時53分、着陸
あまり減速しないで、着陸したので、衝撃が大きく、機内から拍手が起きた。
空港の滑走路がそうとう長いらしい。
着陸してから、停止するまで、13分。
あげく、6分バスで移動。
って、どれだけ空港広いの~。
23時37分、入国手続き
出発ロビーも遠く、
23時49分、やっとロビーに到着。
ここまで来ると、日本人がいっぱい。
とりあえず歯を磨く
ここでも、お土産を買い足す予定だったけど、余裕がなかった。
▼インスタンブールの滑走路
▼イスタンブール空港は、煌びやか
※最後の2枚の写真と、日記の記録と、時間が合わない・・・。
今となっては、何が正解か分からない。